歩みを止めずに
いきなりですが、私の周りではジャズをガッツリ聴く方は多くありません。
ジャズが好きだというと、だいたい「あぁ、おしゃれですね」「良い趣味ですね」
といった反応で、そこから話に華が咲く事など稀です。
ジャズの世間一般的なイメージには“古い音楽”“固い音楽”というイメージが常に
付きまとっているように感じます。
それを否定するわけではありませんが、ジャズって、もっと柔らかい、楽しいものもたくさんあるし、
新進気鋭のアプローチが多い刺激的な音楽であるという事をもっと知ってほしいです。
最近の兆候としてはR&B、HIP HOPとの邂逅が大きな流れになっているようです。
そんな話で紹介するのは、サックスプレーヤーのクリス・ポッター。
この人の作品は、一癖も二癖もあって、ハードなジャズファンにはおなじみ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000SNUNR4
サイドメンでも迫力抜群のプレイをして、かなり目立つんですが、
リーダーになると、良い意味で掴み所を簡単には見つけさせてくれない演奏をする人です。
メロディ、リズム、展開。かなりプログレッシブ!!
いわゆるジャズのパブリックイメージとは少し違う感性を皆さんに伝えたいわけです。
私はここでは普段、今までジャズを聴いた事のない方に、聴きやすく、なおかつレベルの高い作品を紹介していますが、現在進行形のジャズの形も少しづつ伝えていければと思いますので、どうぞよろしくです。
Ryo.K
Posted by クレフ at 2012年05月27日 15:29
テナーサックス
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録