Freedom Jazz dance

Freedom Jazz dance

6枚のジャケット

ほとんどの人は気づいても貰えないことですが、2ヶ月に1度、茶房ヴォイスの壁に飾っているレコードをコソコソ変えてます。知ってませんよね><。

毎回、6枚をチョイスするのは大変なんです><、もう20年位やってるとネタが無くなっちゃいます。

さて、なんでこんな話題か?と言うとあまりにも今回の『Karin Krog』を誰も褒めてくれないからです。

どうしても1枚足んなくて無理矢理増やしてでも皆さんに知って頂きたい女性ヴォーカルの1人です。

Karin Krog
1937年5月15日、ノルウェーのオスロ生まれ。
60年代初頭から地元オスロやストックホルムで活動を始める。
ヨン・クリステン、ヤン・ガンバルク、アリルド・アンデルセン達と共演し注目を集める。
64年のフランス、アンティーヴ・ジャズ祭で世界デヴュー。同年に初アルバムも録音。
67年にはドン・エリスの進めで渡米し、ドン・エリスやクレア・フィッシャーと共演、録音。
70年にはアルバート・マンゲルスドルフ、ジョン・サーマンらと万博で初来日。
71年にはデクスター・ゴードン、77年にはアーチー・シェップとレコーディングもおこなった。

スタンダード・ヴォーカルはもちろん、器楽的、前衛的なアプローチも得意とし、その唯一無二の存在感で多くのファンを持つヨーロッパ屈指の実力派シンガー。

ちなみにまだ、、、生きてます!!

ぜひ、実際に聴いてみたいヴォーカルの1人、いや、なぜGRETCHEN PARLATOの様な進化があるか?は、彼女を聴けば解る様に感じる歴史的ヴォーカルだと思うんです。

Karin Krog


Gretchen Parlato




http://www.amazon.co.jp/Jazz-Moments-Karin-Krog/dp/B000FHYYLE/ref=sr_1_4?s=music&ie=UTF8&qid=1415522496&sr=1-4



Posted by クレフ at 2014年11月09日 17:44 ヴォーカル

グレイトジャーニー

どうも小島です。このブログに久々登場、いやはや気付けば3ヶ月以上もご無沙汰でありました。
9月のタミール・ヘンデルマンのツアーでは、タミールのプレイ、人柄、ジャズ観含めて、色々とお話を聴く事ができてとても貴重な経験ができました。
彼の曲には現在活躍するアメリカを想起させるプレイ、母国イスラエルでの情景を表現した曲など、
大変スケールの大きい世界観を感じました。

打って変わって先日、運転中にヒッチハイクをする青年二人に姫路で遭遇!なんでも東京から来た大学4回生で、
広島を目指しているとか。残念ながら時間と行き先の違いから、より車をひっかけやすいコンビニまでしか送ってあげれませんでしたが、その少しの時間話してみても、彼らの行動力が眩しすぎて…。

ツアーで世界中を駆け巡るタミールと、あてがなくとも行動力と閃きで行動する大学生有志の

スケールのデカさ。

保身に走って、体裁を気にして、考える事のスケールが小さくなっている私。28歳。
皆様、若い若いとおっしゃってくれますが、いったいぜんたい凝り固まっているじゃないか。

とVOYAGE次号の巻頭企画に関して、締切も日に日に迫ってきて苦悩する日々。




http://www.amazon.co.jp/Amalgamations-Ali-Jackson/dp/B00M0ID8CC/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1414322384&sr=1-1&keywords=ali+jackson



This is アメリカ!!

このスケール感なんだなぁ。







Posted by クレフ at 2014年10月26日 20:12 ドラム

NOVEMBER SESSION 2014 <DENMARK×JAPAN>

神戸の北欧ジャズ・ファンの皆様へ

クリスチャン・ヴースト、ニコライ・ヘス、アンダース・クリステンセンによる初来日公演があります。

またこの来日ツアーにはクリスチャン・ヴーストとはバークリー時代からの朋友である日本人ドラマー、
池長一美(ぼくが昨年、Josh Nelson東京公演でお世話になったドラマーです。)が参加致します。

彼らの来日を記念して10月22日に、クリスチャン・ヴーストがアーロン・パークスらと組んだニューヨーク最新録音『アーバン・ヒム』、ニコライ・ヘスの最高傑作を集めた『エディテッド』が同時リリースという何とも粋な計らいですね、Cloudレコードの米山さん!!

神戸公演は、

11/18(火)神戸市立灘区民ホール 
open 18:00 start 18:30 前売 2,000円 当日 2,500円
神戸市灘区岸地通1丁目1-1 tel 078-802-8555 
http://nadakuminhall.net
チケットプレイガイド 神戸市立灘区民ホール tel 078-802-8555
電話予約お問い合わせ  イーブンイフtel 0797-57-2066









http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00M4JDX9U/jjazznet-22/ref=nosim


Posted by クレフ at 2014年10月14日 10:21 ピアノライブ現代ジャズシーン

この度の戦利品

皆様、タミール・ヘンデルマン5公演ありがとうございました。

無事、誰も怪我をする事なく、僕の仕事である全5公演、、、完売。ありがとうございます。

さて、僕の今回の失敗談。。。
1、関空行きのバスってターミナル1と2に行くものと思って座ってたら、車庫に入れられそうになった><。

2、10年愛用した、10年前に免許書を所得する際に作った¥8000−のメガネが無くなった。初日のリハーサル後><。どこで落としたかわかんない。

3、新幹線で切符を前の席の網に入れたまま、降りた><。魚谷さんと竹田さんの冷たい視線、、、とっても痛い><。

などなど小さいミスが一杯。反省。

あ、タミールからホテルのチェックイン時間とその日の衣装を指示して欲しいと言われた。次頑張る。

さあ、次に行こう!!

さて、僕がタミールやジョシュ・ネルソンを呼ぶ理由は、音楽がほとんどですが、写真!!ていう要素もあります。

その中で良く撮れたと思い子たちを紹介したいと思います。























とっても楽しい6日間でした。ありがとうございます。



http://www.amazon.co.jp/Destinations-Tamir-Hendelman/dp/B003T05T4K




Posted by クレフ at 2014年09月27日 14:10 その他現代ジャズシーン

Tamir Hendelman Tour 終了。

9/20日 Kobe Modern Jazz Club 無事終了致しました。
ミュージシャンの皆様、スポンサーの皆様、スタッフの皆様、椅子運び手伝って頂いたお客様、ありがとうございます!!とても多くのお客様がいらして頂き感謝です!!次回は3月7日を予定しております。

以下、 VOYAGE編集長長官でありスポンサー様でありスタッフ様である小島良太様からレポートを頂きました。転載させて頂きます。

昨日、恒例のKobe Modern Jazz Clubのライブにスタッフとして参加させていただきました!

今回のゲストはアメリカ西海岸のピアニスト、タミール・ヘンデルマン!!
クレイトン・ハミルトンジャズオーケストラ、ジェフ・ハミルトントリオ、ダイアナ・クラール等での活躍は言うに及ばず、ポール・マッカートニーやバーブラ・ストライサンドとの共演も重ねる真の実力派です。

もうですね、リハーサルからピアノの音のクリアな響きにビックリ!!
音の大きさ、美しさに本番への期待も高まります。
ベースの魚谷さんとドラムの竹田さんとも共演を重ねているのでサウンドも滑らか。

さぁさぁ、そして本番。
“超絶技巧”という言葉だけでは表し切れないピアノプレイ!
どれだけ速いフレーズでも乱れないし、音のコントロールも完璧!
ピアニストの方々なら、彼の演奏を聴けば私よりも、もっと凄さがわかると思うのですが…

彼の作曲ナンバーは叙情性とアメリカのブルース感覚を上手く取り込んでいて耳に残りました。
実際、1st終了後休憩中のCD販売ブースで、来場の方が彼の作曲ナンバー目当てに購入していきました!

私が特に印象深かった演奏。
1.キース・ジャレットの名曲、My Song。
まるで彼の自作曲であるかのごとく、原曲の美しいメロディーをさらに引き出していました。

2.B.Q.E.
小曽根真作曲の超超高速ナンバー。
めまぐるしい展開にトリオの演奏もヒートアップ!!
これだけ難しい曲を自然に格好良く聴かせられるタミールの実力に脱帽!

現代の正統派ピアニスト完成形と称しても過言ではないタミールの演奏を聴けて大満足でした!!

小島良太





Posted by クレフ at 2014年09月25日 19:15

Tamir Hendelman Japan Tour

すみません。ご無沙汰で。とっても準備にアタフタでした。

昨日、Tamirを関空に8:30、迎えに行きました。

当初の予定では、タミールに伊丹空港に10時過ぎの飛行機をお願いしていたのですが、、、、、

本人、関西空港に8:30という神戸の私は何時に起きるんだ〜〜〜!!飛行機チケットを購入してくれました><。

寝ませんでした、、、いや、恐くて怖くて寝れませんでした。

寝ずに迎えに行き、海外線入国ゲートで待っていて、、、あ、10分前ね。遅刻しません、私。

さて、ボードを観るとあら?その時間、行っていた便、、、ないやん???あら〜〜〜?

もしかして、、、、それは、乗り継ぎ、、ではないか? JALとANAに確認するとまあ、見事、国内線。

慌てて、走って行きました><。ドタバタやん、確認しとけよ!!アホ僕!!

無事、タミールと再会。

そして、リハーサル!! 無事終了!!




さあ、今日から始まるTamir Tour!!初日は、大阪アズールです。



東京少し残席有り。ぜひこの機会にどうぞ〜。
TAMIR HENDELMAN (p) In Tokyo
9月23日(祝・火)、ポール・マッカートニーが2012年に発表した『Kisses onthe Bottom』に参加。バーブラ・ストライザンドの伴奏をはじめ、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストとしても活躍するタミール・ヘンデルマンの東京公演が下北沢の「Half Moon Hall」で行われます。
ご予約の方は、Email kobemodernjazzclub@gmail.com まで!!

タミール・ヘンデルマン東京公演
9月23日(祝・火)
会場:Half Moon Hall - 下北沢
http://www.halfmoonhall.com/
Open 3:00~
【1st】3:30~
【2nd】 5:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥4,500-1ドリンク付き
当日 ¥5,000-
【メンバー】
タミール・ヘンデルマン (pf) 
魚谷のぶまさ (b)
竹田達彦 (ds)


Posted by クレフ at 2014年09月19日 09:58 ピアノライブその他

New Open 神戸居留地 Bar Request

最近、手抜きの突貫ブログですみません。
さて、今回ご紹介するのは、神戸居留地に新しく移転しました友達のBarです。
もともと、神戸サウナの隣ビル最上階にあったのですが、居留地に移転しました。
Bar Request







地図はこちら
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90/@34.6888748,135.1945114,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60008ef988066875:0xeca306f041afa447?hl=ja

まあ、ジャズ好きの僕がなんで取りあげるっか?って言うとなんとグランドピアノがあったりします。
こういうお店って僕の中ではとっても貴重なんです。音響的にも天井が高く、壁がコンクリートなんで少々反射が多いかもですが、グランドピアノ超魅力的!! もう一つ理由は、、、ビールが¥500ー、ワイン¥600ーさらにチャージやチャームなしなんです!!呑み手にとても優しい!!

それに営業時間が16:00〜1:00と早い時間から呑めます!!

さて、グランドピアノとリーズナブルなお酒で私が何か?考えない訳ないでしょ!!
ええ!!やりますよ!!

10月21日にフィンランドを代表するサックスプレーヤー ペッカ・ピルッカネンとオランダを代表するピアニスト マイク・デル・フェローの共演。
これを30名限定、本来、彼らは100席を超える大きな場所で演奏するのですが、こういった小さい会場で目の前で聴く贅沢をお届けしたい!!

10/21(火)
Pekka Pylkkänen (as) 



Mike del Ferro (pf)



Tuure Koski(b)
Ville Pynssi(ds)

場所 Bar Request
神戸市中央区江戸町100番地
地図はこちら
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90/@34.6888748,135.1945114,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60008ef988066875:0xeca306f041afa447?hl=ja

Open 7:00~ 1st 7:30~ 2nd 9:00~

Music Charge ¥5000-




チケット取り扱い  茶房ヴォイスまで
☎078−334−3668
神戸市中央区三ノ宮町2−11センタープラザ西館2F
http://www.jazz-voice.biz/


Posted by クレフ at 2014年08月21日 14:06 ピアノその他

東京公演

昨年のJosh Nelsonに続き、今年の9月も東京に行きます!!どうぞ、よろしくお願い致します。



9/23(祝火)
場所  Half Moon Hall - 下北沢

タミール・ヘンデルマン(Pf)
魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)

https://www.facebook.com/events/1434956850094606/?ref_dashboard_filter=calendar

タミール動画


ポール・マッカートニーの2012年に発表した『Kisses On The Bottom』に参加し、バーブラ・ストライザンドの伴奏、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストを務めるタミール・ヘンデルマンと泣く子も黙る魚谷のぶまさ、関西の人気者 竹田達彦のトリオで東京に行きます!!たぶん、席数が80名なのでお早めにチケットを購入ください。チケットの予約は、
Open 3:00~
1st3:30~ 2nd 5:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥4500−1ドリンク付き 
当日 ¥5000−

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。

Posted by クレフ at 2014年08月12日 16:37 ピアノライブその他

小説 『村田太』

僕の友人にとても面白い人がいます。Yuichi Komori 僕は、コモリンと呼ぶ。

コモリンは、とても面白い。京都大学で哲学を学ぶ、、、この時点で僕は大学名から1人の人物を連想してしまう。そう僕の良く知る皮膚科医も京都大学、、、アレルギーの世界では5本の指に入る名医だそうだが、僕が見る姿は、ただの酔っぱらいでジャズライブのアンコールに至っては知性とはほど遠い悍ましい掛け声を恥じらいなく敢行する。そんな偏見を持ってしまっている、決して全員のはずがないだろう、もしそうなら、、、。話を戻すとコモリンは、作家or脚本家になりたい!!という夢を叶えるため、ロサンゼルスに行ってしまった。それから何年かしてFacebookでまた繋がった。Facebookに彼のホームページを発見して、なんと映像ディレクターという怪しい事をしていた。
そして、どうも僕の分野であるジャズの映像なんかも作っていた。

これ!!



でも、本人はこういうのが作りたいんだろうと僕は思う。とてもコモリンらしい作品だ。うーん、この発想、この視点がコモリンだ。



そして、やっぱりもう一つ面白い事を続けていた。

それは、『毎日小説』というあまり聞き慣れないブログだった。

毎回、タイトルを募集して彼のコモリンワールドを展開している。そんな募集を見て、、、黙ってられない。一応、本人に何でもいいの?と聞いたら、快く『なんでもどうぞ〜!!』と言う訳で『村田太』をリクエストしてみた!!普通でないのは、私も同じか。

さて、そんな訳で『村田太』転用しますね。


今日もせっせとコーヒーカップを磨く。

磨きあげたコーヒーカップをかるく光にかざして、
水滴が残っていないかを確認する。

ほんのりと残っていた水滴をもういちど拭きとって、棚にもどす。

それから、カウンターのお客さんご注文の、
アイスカフェオレを作る。

心のなかで、アイスカフェオレかよ、と毒づきながら。

村田太、36才、独身。
趣味、ジャズ鑑賞、散歩。
好きなもの、静かな空間、コーヒー、甘くないカクテル。
嫌いなもの、とくになし。
職業、喫茶店のマスター。

ただ、もともとやりたくてジャズ喫茶をやっているわけではない。
ただ親父が好きで初めて、地元の人に愛されて、
ここまでつづいた店。

親父は一言も跡を継げなどとは言わなかった。
いや、どちらかといえば、好きなことをやったらいいとさえ言ってくれた。
それでも、僕は継いだ。

なぜかと問われれば、自分でもわからなくなる。

もちろん小さい時から出入りしていたこの喫茶店が好きだ。
かといって、カウンターの中に入るほどかどうかは考えたことがない。
コーヒーの香りはとても好きで、自分で淹れるのも好きだ。
ただ、人のためにそれをしたいかというほどかは考えたことがない。
ジャズはたしかに好きだし、ずっと聞いていられるのも嬉しい。
そうはいっても、たまにはバカみたいなジェイポップだって聞きたくなる。

正直、自分のために何かを真剣に考えるということがあまりないのかもしれない。
もともと、なんとかなると思ってここまで生きてきたから。

そして、周りの友達が就職でさんざっぱら苦労している間に、
こそっと喫茶店に収まったのも、図々しいというか、なんというか。
とにかく自分らしい。

ただ、だからといって、自分のコーヒーにこだわりがないとか、
味がわからないとか言うわけではない。
現地まで豆を調達しに、なんて暇なことをやろうなんて思わないけれど、
それでも、手に入る範囲で、豆を厳選し、その日の空気に合わせて、
入れ方を微妙に変えて、そして、毎日楽しめるコーヒーを。
そう思って、働いてはいる。

そこらへんにいるコーヒーかぶれなんかよりは、よっぽど真摯に
コーヒーに取り組んでいるのだ。

それなのに、アイスカフェオレとは。
別に悪くはないのだが、初めてきた時くらい、コーヒーを頼めばと思ってしまう。

そして、こんなときこそ、早く副業のほうに戻りたいなと思ってしまう。

村田太、36才、独身。
副業、殺し屋。

副業がどっちかはもう言えなくなってしまっている。
そして、この喫茶店を継いだのも副業のためだったのかもしれない。

知っている客は、店に入ってきて、こちらをチラとも見ずに、
カウンターの一番内側の席に座る。

大量のジャズのレコードとスピーカーが置いてある真横。

ここなら、ほとんどの会話が聞かれる心配はない。

副業の客の場合は、その席に座って、コーヒーを注文する。
いつもより濃い目と添えて。

僕は、その客をほとんど見ずに、かしこまりましたとだけ言って、
カウンターの内側に入る。

すこしだけ、スピーカーのボリュームをあげる。

コーヒーを濃い目につくって持っていく。
お会計の紙と一緒に。

するとお客は僕に軽く耳打ちをする。
ターゲットの名前を。

僕はもういちどかしこまりましたと言う。

そして、喫茶店を閉めた僕は、情報屋とおちあい、ターゲットの場所を確認する。

ターゲットにそっと後ろから近づき、
特注のサイレンサーをつけたM1911の引き金を弾く。

あまりにも静かな殺しは、繁華街では気付かれない。
不関心と無関心。
ターゲットは倒れる。酔っぱらいのように。
そして、僕は何事もなかったかのように立ち去る。


ここまでが僕の考えた副業、殺し屋のシナリオなのだが、
いまだに客は一人も来ていない。

だから、僕は今日もコーヒーカップを磨くだけ。


__________________________________


いっておきますが、小説とはフィクションです。作り物です。
みなさまの楽しめる範囲で楽しんでください。

理解も解釈も自由です。

ぜひとも、この素晴らしいコモリンワールドを皆様に知って頂きたい!!


コモリンワールド入り口
http://ameblo.jp/yuichikomori/

http://www.yuichikomori.com/

Posted by クレフ at 2014年07月28日 14:19 その他現代ジャズシーン

酸いも甘いも ~VOYAGEからのお知らせ~

こんばんは、小島です。お久しぶりです。とこのブログで何回言うつもりなのでしょう、私は。

最近のトマトって甘すぎませんか?
食卓に並ぶトマト、コンビニの冷製トマトスバゲティーを食べても甘い甘い。
農業の目まぐるしい技術向上の賜物なのでしょうが、もうちょっと酸っぱくても良いと思うのですが。
甘いのはメロンにでも任せておきましょうよ。

さぁて、私が編集長を務めさせていただいております、『VOYAGE』ですが、兵庫県のみならず、
東京、名古屋、その他全国各地に展開、早くも配布分が無くなってきているようです!!
ジャズバー、ジャズ喫茶、ライブハウス、タワーレコード、ディスクユニオン…私の想像以上に拡散しております!!
本当に感謝感激です。

しかし、この熱のある今、来年に向けて早速動きます!!

まず、来年の発行は2015年3月初旬に定めました!!

発行部数を今回の3000部から、その倍の6000部に増やします!!

ページ数も増やします!!

巻頭特集はまだ仮企画ですが、
今を生きる、20~30代のミュージシャンで、バップにこだわる方々に焦点を当てようと考えております。
その他、インタビュー企画、スウェーデンジャズ、クセのあるコラムなど、盛りだくさん!!

当然、発行するためには再び協賛ご協力にも伺いますので、皆様よろしくお願いします!!
純広告も考えていますが、今回から記事広告も積極的にご案内します!!
小島に会えば、この話、避けて通れませんよ。笑
広告枠の詳細は8月第一週にこちらでもお伝えしますのでしばしお待ちを!!




素晴らしいボーカリスト、サラ・ガザレクと才能溢れるピアニスト、ジョシュ・ネルソン御一行にもVOYAGE!!
渡してくださった、このブログの主、村田太師匠マスター絶対神様、ありがとうございます!!



ミュージシャン夫婦のテーマはまた次回。笑

小島良太




Posted by クレフ at 2014年07月21日 23:52 現代ジャズシーン

Honey Hills神戸本店オープン

Kobe Modern Jazz Clubに新しく協賛頂いた、姫路レザー有限会社様の直営店が7月11日オープンされます!!



Honey Hills神戸トアウエスト本店
兵庫県神戸市中央区下山手通3-3-12 元町福穂ビル1F-B号
TEL 078-322-0777
営業時間 11:00~20:00
定休 毎週水曜日(予定)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92650-0012+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E6%89%8B%E9%80%9A%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92+%E5%85%83%E7%94%BA%E7%A6%8F%E7%A9%82%E3%83%93%E3%83%AB/@34.6920768,135.1882571,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60008ee2ed8973e1:0xa668d4ce286ca30d?hl=ja

さて、僕、正直に言いますとファッションと言いますか?服とか鞄、ぜんぜんわかりません。



ほんとね?AKB48の話と同じぐらいわかんないです。ただ、プロデュースされている日本経年変化協会の
松井君がスゴいのを手がけている話は、良く聞きます!!詳しくは、本人のスペシャルハードブログをご参照ください。

こちら http://agingjapan.com/

松井君と話をするとVOYAGEの小島良太編集長閣下大先生、僕、似た様な香りがして来ます。

そう、根っからの凝り性と言いますか?マニアって言いますか?馬鹿と言いますか?ごめん、松井君。

要は、納得したもんしか信じない。

そんな彼のプロデュース作品の裏には、泣かされた職人さん、振り回された社長がいる事でしょう><。

かわいそう。そこまでしてしたいのか!!

はい!!私たちしたいです。ごめんなさい社長。

皮から作る松井君!!



鞄だけでなくこだわりの革ジャン。



さらには、ジーパンまでやっちゃいます!!



全部やらないと気が済まないのか!!そうだろうね。

みんなのこだわりがぎっしり詰まったお店です!!ぜひ、遊びに行ってあげてくださいね!!










Posted by クレフ at 2014年07月11日 14:19 その他

大阪→神戸→木津→神戸→東京

さて、今年の9月19日から始まるTamir Hendelmanツアーまで3ヶ月。

なんやかんやしてたらもうこんなに過ぎてしまいました。まとめてご紹介致します。

ポール・マッカートニーの2012年に発表した『Kisses On The Bottom』に参加し、バーブラ・ストライザンドの伴奏、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストを務めるタミール・ヘンデルマン。
タミール動画




9/19金曜日 大阪アズール http://azul-umeda.com/
タミール・ヘンデルマン(Pf) 魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)
Open 6:30~
1st7:30~ 2nd 9:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥5000− サンプルCD付
当日  ¥6000− 
また、アズールさんのレイアウトは素晴らしくピアノにマイクはかけません。ので限定50名とさせて頂きます。 前売り等は, メール kobemodernjazzclub@gmail.com まで。



9/20土曜日 神戸 21th Kobe Modern Jazz Club
Plays Destination
日時 2014年9月20日(土)
4:00pm~開場
5:00pm~開演          
会場  中華会舘(東亜ホール)7F
神戸市中央区下山手通2ー13ー9  
出演者 タミール・ヘンデルマン(Pf) 魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)  
入場料 1000円
毎度、恒例の¥1000ライブです。¥1000故、予約システム&当日券はありません。早い者勝ちです。すでに3分の1は売れちゃいました。お早めに前売りをお買い求めください。

チケット取り扱い事務局 TEL&FAX 078-334-3668
(茶房 Voice内) http://www.jazz-voice.biz/


今回も沢山の協賛企業の皆様にお世話になっております。
本当にありがとうございます。



9/21(日)木津川市中央交流会館 いずみホール
http://spogaku.pref.kyoto.lg.jp/institution/1093.html 

タミール・ヘンデルマン 魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)

Open13:30〜
1st14:30〜 2nd16:00〜(入れ替えは致しません)

チケット¥3000−



9/22月曜日 神戸 Jazz Bar Goodman http://www.my-littletown.com/goodman/
タミール・ヘンデルマン(Pf) 石川翔太(B)引田裕路(Ds)
Open7:00~ 1st 8:00~ 2nd 9:30~
ミュージックチャージ ¥5000−
すみません、ココはほとんど完売です。あと,2〜3人かな?

9/23(祝火)
場所  Half Moon Hall - 下北沢
タミール・ヘンデルマン(Pf)魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)
Open 3:00~
1st3:30~ 2nd 5:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥4500−1ドリンク付き 
当日 ¥5000−
https://www.facebook.com/events/1434956850094606/?ref_dashboard_filter=calendar

皆様、ぜひ遊びに来てくださいね!!






Posted by クレフ at 2014年06月29日 16:05 ピアノライブその他現代ジャズシーン

Swing Jazz Cruise 2014

大学生が主体となるイベントが神戸にあります。

『Swing Jazz Cruise 』



私たちスイング・ジャズ・クルーズ実行委員会は 「大学生の手で、ジャズを、神戸を盛り上げる!」をモットーに、 毎年秋に神戸ハーバーランドで Swing Jazz Cruise というイベントを開催しています。 2008年に始まったSJCは、今年で7回目。 京阪神から10校以上の大学のジャズ研部員が集まり、一年を通して活動しています。 「10年続くイベントにするーー」 初代委員長の掲げた数字が、視界の向こうに見えてきた中で、私たちはさらに成長していきます。 神戸とジャズの「これまで」と「これから」を繋ぐSJCの可能性は無限大です。今年の秋は、神戸でSwingしませんか?

とあります。まあ、素晴らしい事ではないでしょうか?

ただね、先日、委員会の大学生がお店にたぶん、本心は協賛を貰いに来たのでしょう。

非常に毎度、がっかりします。

どの学年においても協賛枠、宣伝なんて当たり前の台詞しか言いません。全く毎度、不愉快。

もう少し、アイデアないんかいな!! ジャズとか芸術ってある意味、お金じゃない部分があるやろ!!

それに僕が『協賛って言われたら他をどう断ればいいか?わからないからしない。』と言ったらすぐ引き下がる><。もっとガツガツ来てよ!!

言いたい事わかってるのかな?みんな何したいか?わかってないんじゃないの?と思ってしまいます。

例えば、僕はいつも協賛にのって頂いたら何をお返しできるか?とても悩みます。

宣伝、チラシ配り、ライブ主催、水道管直し、チラシ作り、人紹介、何でもやります、出来る事なら。

それに毎回、イベントを考える段階で『新しい物』を提供して行く、または、より練り上げたアイデアをお見せできる様、最大限、努力します。

自分に対する挑戦!!を忘れず考えます。

それって、人に喋っていても、本当に楽しい!!ワクワクする!!難しくってフラフラもします。

大学生なら多少の我が儘やわからんけど『やりたい』という強い意志があったら、まあやってみて!!ってポケットから出せる金額ならお金だしてあげるのよ。

仕来りや前年の先輩のシステムのような壁なんて壊しちゃえば良いんだよ。

スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会の人にぜひ、言いたい!!

同じ事するな!!新しい価値を作れ!!そのワクワクを喋りにこい!!そして、僕にそのワクワクを楽しませろ!!

ちゃんと聞くから!!

もう一言、君ら動くの遅すぎ!!

企画は、1年前、ブッキングは8ヶ月前、チラシ制作は6ヶ月前、設営系は3ヶ月前!!ゆとり1ヶ月、そして、本番。

そのぐらいのスピード感がないと社会では、使いモンにならんアホ大学生だぞ!!

さて、せっかくなのでこのビッグバンドを紹介します。
Clayton Hamilton Jazz Orchestra
このバンドのピアニスト Tamir Hendelmanと9月19〜23日にツアーします。大阪、神戸、京都木津川、東京です!!どうぞ、宜しくお願い致します!!













Posted by クレフ at 2014年06月20日 17:52 その他ビッグバンド現代ジャズシーン

KMJC協賛企業様ご紹介!!

今年の9月20日、いつも¥1000ーのKobe Modern Jazz Clubです。



当日券や予約システムは、ありませんので前売りをお買い求めください!!

21th Kobe Modern Jazz Club
Plays Destination
日時 2014年9月20日(土)
4:00pm~開場
5:00pm~開演          
会場  中華会舘(東亜ホール)7F
神戸市中央区下山手通2ー13ー9  
出演者 タミール・ヘンデルマン(Pf) 魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)  
入場料 1000円

チケット取り扱い事務局 TEL&FAX 078-334-3668
(茶房 Voice内) http://www.jazz-voice.biz/


今回も沢山の協賛企業の皆様にお世話になっております。
本当にありがとうございます。ぜひ、ご紹介したいと思います!!

ジャズライブハウス azul
http://azul-umeda.com/
 いつも大阪でお世話のなってるイタリアンのおいしいお店です。



バイクの修理、カスタム Pit Box Aya
神戸市東灘区甲南町4丁目16−12 ☎078−200−6064 
とても美人のヴォーカルさんが修理屋さんと言う変わった組み合わせ。


うめがき診療所
 

http://www.umegakiclinic.jp/

灘区青木の駅前にある内科の先生。いつも笑顔の先生、イベントの日は沢山のお友達と遊びに来て頂いてます!!


a'global 

http://www.a-global.co.jp/

音楽や芸術大好きなお姉ちゃんたち、彼女のプレゼントに困ったら駆け込んでます、私。


エスタシオン・デ・神戸 

http://www.estacion.jp/

小さい頃から家族ぐるみでスキーや釣りに行ってました。すごいパワフルなおばちゃんにお世話になっています。



エム・シーシー食品株式会社
 

http://www.mccfoods.co.jp/top/

サヴォイの冷凍カレーの製造をキッカケで知り合え、担当のTさんは、ジャズやオーディオが大好きで自身も写真家??会社のパンフレット写真も自身の写真なのです。。



河村社労士事務所
(神戸市北区日の峰3−21−7 078−583−6057)

毎年、私が変な企画を考えるといつも喜んでくれます。たぶん、、、。



かんだクリニック
 

http://www.r-kanda.com/clinic/index.html

ジャズが大好きで、お家コンサートもされているすごい先生です。



京谷医院
 

http://www.kokoro-iyashi.info/archives/917216.html

とっても面白い先生ですが、忙しすぎてうつ病になるんじゃないか?と心配しますwww。
遊びましょう!!先生!!



JazzBar グッドマン


http://www.my-littletown.com/goodman/

いつも、ベロベロですいません、マスター。毎週金曜インスト主体の硬派なライブハウス。たまの駄洒落に付いて行くのに必死です。



カレー屋サヴォイ
 

http://loco.yahoo.co.jp/place/1b693ea5fc8464e0f5572a77844dcb063af00da3/

すいません、私の家です。従業員には、遊んでばかりで申し訳ないです。



居酒屋 樽八
 

http://r.gnavi.co.jp/k773500/

僕の人生初のバイト先、毎日賄いを食べに行ってました。息子さんをサヴォイでお預かりしてます。



西神中央drink&food DAN
 

http://www.kobefunfan.com/?p=4275 

Kobe Modern Jazz Clubの創設者の一人。
西神中央でのんびりジャズ喫茶してます。本人も西神NTジャズ倶楽部を主宰しております。



中川皮膚科クリニック
 

http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/03community/cooperation/ika_card_142.html 

中川先生もジャズが大好きな先生です。後で紹介する原田先生によって拉致されスポンサーになって頂きました。



カフェ・ナヂューラ 大阪市天王寺区堀越町16−7 サンライトビル1F ☎06−6777−7657

陳さんは、100キロマラソンにトライしようとする恐ろしい趣味の持ち主です。あとは、仕事の資格よりスコッチウイスキー検定を重視する強者です。



はらだ皮膚科クリニック 

http://www.harada-hifuka.jp/

凄まじいジャズレコードコレクターにしてピアニスト!!アレルギーの分野では名医だそうですが、酒場では、、、それはそれは。



100BAN STUDIO
 

http://www.100ban.jp/

三宮で唯一グランドピアノ常設、ウッドベースレンタルあり。多数の部屋があるスタジオ。最近は、ホールも作ったそうです!!


深澤耳鼻咽喉科・アレルギー科
 

http://www.fukazawa-ent.jp/index.html

テナーサックスのめっちゃ上手い先生。もしかして、日々、聴力検査室で特訓してるのだろうか?



牧商店
( 兵庫県尼崎市七松町3丁目4-10 06-6418-0020)

酒屋さんと立ち飲み屋さん、お客さんがギターで歌いまくり、マスターはベースマンだとか、うーん、すごい。



Bar Martini
 

http://kobejazz.jp/jazz_report/vol26.html

飯塚さんは、私の良き理解者。マスターもジャズ・クルーズの主宰者でイベントの問題や苦労など話し合え、いつも勉強になります。



MOKUBA'S TAVARN
 

http://www.mokuba-kobe.com/top/open.html

神戸の老舗ジャズ喫茶。マスターに頼まれたら『えさほいっさっさ』も踊ります、私。


本地川医院

http://www.motochigawa.net/

本地川先生は、私に『あいうえお』の書き方や読み方を教えて頂きました。その時、『にゅ』『ひょ』は理解出来なかったです。すみません。


ユーシーシーフーヅ(株)

http://www.uccfoods.co.jp/

ウチのコーヒーをお願いしてます。元担当のTさんは、元バレー男子代表。右左の筋肉量が変です。それに神戸飲食の情報通なんです。



渡部耳鼻咽喉科医院

(兵庫県尼崎市南武庫之荘1ー19−2706−6436−1009)

Kobe Modern Jazz Club 世話人の一人 ジャズライブ大好きな先生です。花粉症などの時期は忙しくて遊べないようです。



茶房ヴォイス

http://www.jazz-voice.biz/

私のお店です。お客さんと変な話して盛り上がってます。


ジャズやねん関西

http://www.jazzyanen.com/

素晴らしいフリーペーパー『Way Out West』やCD作成、関西が誇るジャズデザイナー。



田中皮膚科クリニック

http://www.tanaka-hifuka.com/

このブログを見て協力頂けた、先生です。田中先生ありがとうございます!!


Aya's Mam Original &Handmade Knit

僕が小さい頃からお世話になってるとっても面白く、沢山、犬を飼っているおばちゃま!!ニット作りがお仕事!!


パイオニアサービスネットワーク 神戸認定店 Eclef 

http://sannomiyastation-townnavi.com/spot/sG3k3rB9Ck-/

茶房Voiceの真空管300Bシングルアンプを創って頂いたのです!!感謝、感謝!!


大上鞄店

http://www.kobe-ohue.com/

懐かしの同級生、悠ちゃんが切り盛りしている、神戸で老舗鞄屋さん!!



協和チャック工業株式会社

http://www.kyowa-chack.co.jp/inquiry/index.html

社長に高井さんは、とてもアツく!!ユニークなアイデアマン!!このブログで沢山ジャズのCDを購入中、『高くつくブログだね!!』爆笑!!


経年変化協会

http://keinenhenka.ko-co.jp/

これまた、本物、高品質、デフレ時代に逆行する、メガネの松井君!!チャック工業の高井さんと共にいろんな事を考える神戸のやり手!!



Jazz Bar Basin Street

http://www.basin-st.com/

ジャズギターリストであり、宝石屋さんの川崎さんが経営するジャズバー!!空手の先輩であり変な縁を感じます。



Bar Savoy hommage

http://bar-selection.net/savoy.html

実家の近くのバーですが、その昔とてもお世話になった私です。とても雰囲気の良いお店です、良く写真を撮らせてもらってます。



Day By Day

http://daybyday.kagennotuki.com/

緑ママが切盛りする神戸で老舗なライブハウス。夜な夜な遊びに行ったりします。



砂川歯科

http://sunagawa-dc.com/

僕の歯を見てもらってます。金曜日の朝一が覚えられなくてすみません。唯一、痛い思いをして協賛にのってもらってます><。


神戸三宮鍼灸接骨院 SORA

http://ameblo.jp/kobexsora/

石川翔太君のお友達の接骨院!!ほぼ、強制的に協賛お願いしてしまいました><。ごめんなさい!!感謝です。三宮駅から近くなので便利です。




有限会社ティ・エス・ディ 

http://www.gugu-life.com/gugulife-suiminsidou/

大阪でいつもお世話になっている睡眠健康指導士 手島さんの会社です。眠りについて素晴らしいブログです!!ぜひ、覗いてください!!



シツキ歯科

http://www.ada.or.jp/map/sonoda/59.html

スゴいオーディオマニアで録音機材、テープ、本当のマニアです。志築先生、本当に尊敬します。



東幡ジャズクラブ

神戸の西側から姫路までを拠点とするジャズの団体!!最近、素晴らしいフリーペーパー『Voyage』を発行されました!! http://jazzdance.ko-co.jp/e274176.html?cv=top




オルガニスト 橋本有津子 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%9C%89%E6%B4%A5%E5%AD%90
いつも良くして頂いているオルガンの橋本さん!!11月に素晴らしいメンバーでイベントをするそうです!!ぜひ、皆さん遊びに行ってくださいね!! http://youtu.be/tH_pWUTqy40




姫路レザー有限会社
http://honeyhills.ko-co.jp/

7月にトア・ウェストで超こだわりのお店を出店されるそうです!!ぜひ、チェック!!



Bar Request

https://www.facebook.com/pages/Bar-Request/308927209187051

古くからの行きつけのお店です!!最近、100BANスタジオのある高砂ビル1Fに移転されました!!
また、遊びに行きますね!!


皆様、本当にありがとうございます。ぜひ、贔屓にしてほしいです!!

村田太


Posted by クレフ at 2014年06月08日 17:47 ピアノライブその他映画とジャズ

VOYAGE編集長より皆様にご挨拶

みなさん、お久しぶりです!
たまにこのブログに登場する小島良太です。
なかなか登場しなかったのにも理由がございます。
それはこの前のブログに太さんが書いてくれた通り、フリーペーパーを創刊して慌しくしておりました!!
その事を早く書きたかったのですが、ようやくです。いやはや、閣下だなんてとんでもない。笑



加古川、姫路を拠点とする『東播ジャズ倶楽部』から年一回ジャズの濃ーいフリーペーパーを発行することになり、
不肖小島が編集長を任せていただく事に。その名も『VOYAGE』!!この格好良い、まさに理想の本デザインを全編してくださったのは、神戸元町のデザイン会社ハットグラフィコデザイン様!!
協賛もご協力いただき、全面バックアップしていただきました!!感謝です!!

そして、各協賛の皆々様!!

【姫路】
白雲まこと/George Adams様
絶品の天ぷら、そして日本料理に舌鼓を打った後はジャズバーで素敵な音楽を!!

【加古川】
神鋼不動産㈱加古川支店様
アラベスクホール、海洋文化センターなど、加古川の文化事業を大いにバックアップされています!!

森岡楽器加古川店様
連日、管楽器プレイヤーで賑わう人気店!!

OKパーキング様
加古川ヤマトヤシキへ最短距離!!是非ご利用ください!!

【高砂】
いろは食品
お肉なら、やはりこちら!!上質な時間に、上質な食材を!!

【明石】
B Cafe Smilyno様
素敵な空間で癒される方々多数!!

【西明石】
JAZZ BAR Over Time様
優しく温かいマスターとお話しすると、ついつい長居してしまいます!!笑

【神戸】
茶房Voice様
皆様ご存知、太さんには頭が上がりません!!笑

Jazz Bar グッドマン様
本格派のジャズライブを楽しむなら、やはりここ!!

深澤耳鼻咽喉科・アレルギー科様
サックスを愛し、ジャズを愛する心優しき先生、いつもありがとうございます!!

【西宮】
はらだ皮膚科クリニック
先生のジャズに関する知識には本当にかないません!!またご教授ください!!

以上の皆様のご協力でなんとか発行する事ができました!!
改めてありがとうございます!!
現在、兵庫県を中心に一部名古屋、そして東京にも配置が決定し、予想以上の好反響に正直怖いくらいです。笑
主な配布先はFacebookページ(“VOYAGE”で検索を!)やツイッター(@Voyageharima)で情報を随時UPしておりますが、
1年に一回、限られた発行部数であるので見つけたらお早めに!!予定していた分はあっという間に減っていき、まぁなんとかおかげ様で増刷はできました。しかし、今回の増刷で今回は終了します。
配布に協力してくださる方、配置を快く許してくださる各店の皆様にも感謝です!!



巻頭特集には日本のテナーサックスの巨人、松本英彦氏を総力特集!!その他、魅力的な企画が創刊号を彩ります!!

来年はもっと多くの方に読んで、見ていただきたい!!
兵庫県から全国へ、世界へ!!ジャズの文化を盛り上げたい!!
その灯火が消えないように、兵庫県のジャズを愛する皆様に個人協賛という形でご協力いただくという事も考えております!!
それについては近日中に正式にこちらでもご案内しますので、しばしお待ちを。

今後とも是非『VOYAGE』をよろしくお願いします!!

小島良太







Posted by クレフ at 2014年06月03日 00:14 テナーサックス

創刊VOYAGE



一緒にこのブログをたま〜〜〜〜に更新して頂いている、小島良太大先生が、新しいジャズのフリーペーパーを創刊されました!!拍手!!
これで小島大先生から小島総編集長長官に出世され、もはや雲の上の存在に召されてしまいました><、残念です。もう、呑みにも誘っては頂けない存在になってしまいました。

さて、このご時世にこのようなキトクな活動を世間ではどのように思われるか?
絶対、お金にならないだろうし、大体、ジャズなんてなくても生きて行ける、はい!!その通り。
そうそう、このフリーペーパーに少しの協賛をしている私ですが、デザインをして頂いた濱さんにお礼を言いに彼のバーに遊びに行った際、隣の女性(結構、めんどくさい系)にジャズは、お金持ちの遊びね!!なんて言われちゃいました。その前は、CD制作をしていると某サラリーマン(うざい系)に『儲かるの?』なんて言われた事もありました。今では、タバコを吸うだけで体に悪い、お金の無駄等、、非難囂々。

僕は、その無駄とも思える部分に人間味を感じるのです。

それをまさにヤッているのが僕であり、小島総編集長長官閣下なんじゃないですかね?良し、十文字達成。

まあ、なんでやってるか?月並みですが好きぐらいしかでてこないですね。

さて、フリーペーパーの話でした。現在、いろんなとこに小島総編集長長官閣下、長いので閣下にしますは、配布中の様ですが、、、すでに部数がショート気味、なんと言う人気、もしくは、発行部数間違えとんのちゃうん!!の様で、皆様に行き渡るかどうか?まあ、無理でしょうが。

でも、限られた予算の中でやりくりしている閣下は、とっても嬉しい悲鳴と大きな岐路にぶち当たっている事でしょう。

そう、再印刷し増やすか?限定号と言う事で次に進むか?

ココでお金が出て来ますね。切ってはキレないもの。

さあ、どうしたもんでしょうかね?

みんなから一口¥1000−の協賛を募るのが僕は良いと思いますね。

ぜひ閣下!!僕たちに正しい道を示してください!!

VOYAGE






Posted by クレフ at 2014年06月02日 14:45 その他現代ジャズシーン

恥ずかしい

私のお店では、レコードの選曲に頭を使いません。単純に説明するとレコード棚に1枚のボードを差し込み、右から出して、左に入れる。そうすると差し込んだボードがズーと右に動いて行きますよね。1年強かけてボードが回るというシステムなのです、、、がある日、その日はヤッて来ます。
こんなん出て来ます!!



とか?こんなん、、



さらにこんなん!!



いや〜正直、恥ずかしい。イントロ聞くだけで、、、ゾクゾクします。

長い事、ジャズを聞いているとなかなか恥ずかしくって針を落とすのをタメラう、瞬間があります。

ここで、、決して内容が、ダサいとか、古くさいとか、、悪い訳ではないのですが、ちょっと尻込みするんです。あまりにも有名すぎて。でも、多くのジャズファンはココから始まったのではないでしょうか?

1年に一回ですがしっかり聞きたいと思います。
あ、小島君に頼んで、元町JamJamでリクエストしてもらおう。僕、恐くて出来ないから。



http://www.amazon.co.jp/dp/B000XAMEUQ/ref=as_sl_pd_tf_lc?tag=korekike11-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B000XAMEUQ&adid=167MNMN4PXE1W8X51GN6&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fkorekike.blogspot.jp%2F2010%2F12%2Fblog-post_06.html





Posted by クレフ at 2014年05月29日 15:23 ピアノジャケットトランペットテナーサックス

今年も東京行きます。

2014年9月23日(祝火)に東京でライブします。
前回去年の9月、Josh Nelsonと石川翔太君、ドラムの池長一美さんとライブをした下北沢のHalf Moon Hallで今年もします!!




ポール・マッカートニーの2012年に発表した『Kisses On The Bottom』に参加し、バーブラ・ストライザンドの伴奏、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストを務めるタミール・ヘンデルマンと泣く子も黙る魚谷のぶまさ、関西の人気者 竹田達彦のトリオで東京に行きます!!

席数が80名なのでお早めにチケットを購入ください。
チケットの予約は、Mail www.dai@io.ocn.ne.jp にお願い致します。 振込確認後、チケットとサンプルCDを送らせて頂きます!!

9/23(祝火)
場所 Half Moon Hall  http://www.halfmoonhall.com/

タミール・ヘンデルマン(Pf)
魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)

タミール動画(小曽根真のBQEです!!キレ切れ!!)


Open 3:00~
1st3:30~ 2nd 5:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥4500−1ドリンク付き 
当日 ¥5000−


正直、無事に東京に行けるのか?少々心配です。ボク、寝過ごさないかんな。
魚谷さんと竹田さんが東京に行くのも珍しい事と思いますので、ぜひ、皆様、会いに来てください!!


Posted by クレフ at 2014年05月19日 09:47 ピアノライブその他現代ジャズシーン

また、失敗した。

毎度の事なのですが、ボクは必ずどっかでツマズく、転ける。

何かを始めると必ず起こります。

今回は、印刷でした。

簡単にお願いした印刷屋さん、とても安いのですが少し上がりが気に入らない、でも安い。

例えば、両面モノクロ1色3000部を頼むと従来お願いしていた印刷屋さんだと¥27000ーぐらいが
¥11000ぐらい。とても安いでしょ。

ただね、断裁が少し荒かったりしてまして、少し不安だったのです。

それがジャスト・ミート。写真を上げてみると黒で潰れてるやん!!20%増のコテコテでした><。
さらにトンボつけてココで切ってね!!指示、無視。明らかに7mmズレてますね!!

はい。私、やり直し。通常、校正出すんだけど今回なぜか?抜いたんだよね、、、。

ボクが馬鹿でした。安くても刷り直してたらね、、、、意味ないでしょ。

もう一つありまして、印刷の紙指定を間違えた。いつもアートorコート紙を使いますが何を考えたのか?
90kgと言う薄い紙でしてました、が〜〜〜ん。チケット等、ボクは分厚いしっかりした物が大好きですが
何を考えていたんですかね?2週間前の私。

まあ、そんなこんなで思いのほか時間とお金がかかってしまいました。

それもまた、私の授業料なのでしょう。おかげでPhotoshop、Illustratorの新しい使い方、少し覚えた。
色校正はちゃんと出そう。アカンかったらキンコーズに走れ!!

以上。相変わらずのラン&ガンスタイル!!オフェンス8、ディフェンス2です。

ガンガンいこうぜ!!挫けないボク。





http://www.amazon.co.jp/People-Music-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4-Christian-McBride/dp/B00BVYTA4Q/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1399968544&sr=1-1&keywords=Christian+McBride+%26+Inside+Straight



Posted by クレフ at 2014年05月13日 17:14 その他

Tamir Hendelman Birthday Concert

ぶちゃけて、自分の誕生日に自分でライブするって?おかしくありません?

前々から滑稽だなと思っておりました。自分が主役でしょ?王様or女王様でしょ。
それを自分で演奏するって、とても違和感を覚えます。

こんな感じで


また、そうでもしないと集客できんのかな?

そんなボクがバースデーコンサートを企画するなんて。。。タミールにも『おかしくない?』って聞きましたが『良くあるよ!!』でした。そんなものかいな〜。

まあ、いいや、小さな事、小さな事。

それでは、、、



ポール・マッカートニーの2012年に発表した『Kisses On The Bottom』に参加し、バーブラ・ストライザンドの伴奏、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストを務めるタミール・ヘンデルマンの大阪公演です。たまたま、彼の誕生日なのです、家族には申し訳ない。日本で盛大に祝ってあげましょう。

9/19(金) 大阪アズール http://azul-umeda.com/

タミール・ヘンデルマン(Pf)
魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)

タミール動画



Open 6:30~
1st7:30~ 2nd 9:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥5000− サンプルCD付
当日  ¥6000− 

また、アズールさんのレイアウトは素晴らしくピアノにマイクはかけません。ので限定50名とさせて頂きます。

前売り等は, Mail kobemodernjazzclub@gmail.com まで。





Posted by クレフ at 2014年05月02日 16:13 ピアノライブ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
クレフ
クレフ
茶房Voiceの太と新人類Ryoがジャズ入門者に是非とも聴いてもらいたい『一枚』や様々な『情報』をお薦めしていきます。