CD紹介第三弾にして番外編第一弾
なぜかパソコンでメールが読み込めません。
オススメCDの原稿を携帯で書いて、自分にメールしてここにコピペしてたのですが、こりゃ困った。
ということで、今速攻で書くことにします。
番外編ですね。
一口にジャズのCDのジャケットと言ってもいろいろありますが、僕の好きなジャケット達を紹介したいと思います。
という事で、今日は特に僕が好きなContemporary Recordsというところのデザイナー、Robert Guidiという人の担当したジャケットから動物シリーズを何点か紹介していきます。
まずは、ピアノの名手Hampton Hawesの「vol.3」通称“ワニさん”

この作品があまりにも有名でジャズリスナーをワニさんと言った時期もあったとかなかったとか。
ちなみにハンプトンホースはジャズリスナーからは馬さんと呼ばれています。
次に、これまたピアノの名手Andre Previnの「King Size」

演奏内容も素晴らしいです。
ギター奏者Barney Kesselの「Carmen」

内容は少し物足りないですが、カッコいい闘牛です。
西海岸で活躍したドラマー、Shelly Manneのリーダーから3枚です。
Shelly Manne「More Swinging Sounds」

勢いのある西海岸の2管でのバップが楽しい一枚です。
Shelly Manne & His Men「“The Three”&“The Two”」

トリオとデュオと言っても編成がこのCDしかこんなのやってるの知らないってくらい珍しいです。
トリオはドラムとトランペットとクラリネット、もしくはバリトンサックス。
デュオはドラムとピアノ。
いや~、これでちゃんと成り立ってるんだからすごいですね~。
Shelly Manne & His Friends「With Andre Previn, Leroy Vinnegar」

これだけ画像が少し小さくなってしまいましたが、先ほどの「“The Three”&“The Two”」のペンギン達のデザインを自分でパロったものですね。
トリオの息の合った演奏で内容も良いです。
って感じで、思いのほか長くなった番外編でした。
ほな、また~。
今西佑介
http://jazzbone.exblog.jp/
オススメCDの原稿を携帯で書いて、自分にメールしてここにコピペしてたのですが、こりゃ困った。
ということで、今速攻で書くことにします。
番外編ですね。
一口にジャズのCDのジャケットと言ってもいろいろありますが、僕の好きなジャケット達を紹介したいと思います。
という事で、今日は特に僕が好きなContemporary Recordsというところのデザイナー、Robert Guidiという人の担当したジャケットから動物シリーズを何点か紹介していきます。
まずは、ピアノの名手Hampton Hawesの「vol.3」通称“ワニさん”

この作品があまりにも有名でジャズリスナーをワニさんと言った時期もあったとかなかったとか。
ちなみにハンプトンホースはジャズリスナーからは馬さんと呼ばれています。
次に、これまたピアノの名手Andre Previnの「King Size」

演奏内容も素晴らしいです。
ギター奏者Barney Kesselの「Carmen」

内容は少し物足りないですが、カッコいい闘牛です。
西海岸で活躍したドラマー、Shelly Manneのリーダーから3枚です。
Shelly Manne「More Swinging Sounds」

勢いのある西海岸の2管でのバップが楽しい一枚です。
Shelly Manne & His Men「“The Three”&“The Two”」

トリオとデュオと言っても編成がこのCDしかこんなのやってるの知らないってくらい珍しいです。
トリオはドラムとトランペットとクラリネット、もしくはバリトンサックス。
デュオはドラムとピアノ。
いや~、これでちゃんと成り立ってるんだからすごいですね~。
Shelly Manne & His Friends「With Andre Previn, Leroy Vinnegar」

これだけ画像が少し小さくなってしまいましたが、先ほどの「“The Three”&“The Two”」のペンギン達のデザインを自分でパロったものですね。
トリオの息の合った演奏で内容も良いです。
って感じで、思いのほか長くなった番外編でした。
ほな、また~。
今西佑介
http://jazzbone.exblog.jp/
Posted by クレフ at 2011年09月20日 01:36
ジャケット
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録