Swing Jazz Cruise 2014
大学生が主体となるイベントが神戸にあります。
『Swing Jazz Cruise 』

私たちスイング・ジャズ・クルーズ実行委員会は 「大学生の手で、ジャズを、神戸を盛り上げる!」をモットーに、 毎年秋に神戸ハーバーランドで Swing Jazz Cruise というイベントを開催しています。 2008年に始まったSJCは、今年で7回目。 京阪神から10校以上の大学のジャズ研部員が集まり、一年を通して活動しています。 「10年続くイベントにするーー」 初代委員長の掲げた数字が、視界の向こうに見えてきた中で、私たちはさらに成長していきます。 神戸とジャズの「これまで」と「これから」を繋ぐSJCの可能性は無限大です。今年の秋は、神戸でSwingしませんか?
とあります。まあ、素晴らしい事ではないでしょうか?
ただね、先日、委員会の大学生がお店にたぶん、本心は協賛を貰いに来たのでしょう。
非常に毎度、がっかりします。
どの学年においても協賛枠、宣伝なんて当たり前の台詞しか言いません。全く毎度、不愉快。
もう少し、アイデアないんかいな!! ジャズとか芸術ってある意味、お金じゃない部分があるやろ!!
それに僕が『協賛って言われたら他をどう断ればいいか?わからないからしない。』と言ったらすぐ引き下がる><。もっとガツガツ来てよ!!
言いたい事わかってるのかな?みんな何したいか?わかってないんじゃないの?と思ってしまいます。
例えば、僕はいつも協賛にのって頂いたら何をお返しできるか?とても悩みます。
宣伝、チラシ配り、ライブ主催、水道管直し、チラシ作り、人紹介、何でもやります、出来る事なら。
それに毎回、イベントを考える段階で『新しい物』を提供して行く、または、より練り上げたアイデアをお見せできる様、最大限、努力します。
自分に対する挑戦!!を忘れず考えます。
それって、人に喋っていても、本当に楽しい!!ワクワクする!!難しくってフラフラもします。
大学生なら多少の我が儘やわからんけど『やりたい』という強い意志があったら、まあやってみて!!ってポケットから出せる金額ならお金だしてあげるのよ。
仕来りや前年の先輩のシステムのような壁なんて壊しちゃえば良いんだよ。
スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会の人にぜひ、言いたい!!
同じ事するな!!新しい価値を作れ!!そのワクワクを喋りにこい!!そして、僕にそのワクワクを楽しませろ!!
ちゃんと聞くから!!
もう一言、君ら動くの遅すぎ!!
企画は、1年前、ブッキングは8ヶ月前、チラシ制作は6ヶ月前、設営系は3ヶ月前!!ゆとり1ヶ月、そして、本番。
そのぐらいのスピード感がないと社会では、使いモンにならんアホ大学生だぞ!!
さて、せっかくなのでこのビッグバンドを紹介します。
Clayton Hamilton Jazz Orchestra
このバンドのピアニスト Tamir Hendelmanと9月19〜23日にツアーします。大阪、神戸、京都木津川、東京です!!どうぞ、宜しくお願い致します!!

『Swing Jazz Cruise 』

私たちスイング・ジャズ・クルーズ実行委員会は 「大学生の手で、ジャズを、神戸を盛り上げる!」をモットーに、 毎年秋に神戸ハーバーランドで Swing Jazz Cruise というイベントを開催しています。 2008年に始まったSJCは、今年で7回目。 京阪神から10校以上の大学のジャズ研部員が集まり、一年を通して活動しています。 「10年続くイベントにするーー」 初代委員長の掲げた数字が、視界の向こうに見えてきた中で、私たちはさらに成長していきます。 神戸とジャズの「これまで」と「これから」を繋ぐSJCの可能性は無限大です。今年の秋は、神戸でSwingしませんか?
とあります。まあ、素晴らしい事ではないでしょうか?
ただね、先日、委員会の大学生がお店にたぶん、本心は協賛を貰いに来たのでしょう。
非常に毎度、がっかりします。
どの学年においても協賛枠、宣伝なんて当たり前の台詞しか言いません。全く毎度、不愉快。
もう少し、アイデアないんかいな!! ジャズとか芸術ってある意味、お金じゃない部分があるやろ!!
それに僕が『協賛って言われたら他をどう断ればいいか?わからないからしない。』と言ったらすぐ引き下がる><。もっとガツガツ来てよ!!
言いたい事わかってるのかな?みんな何したいか?わかってないんじゃないの?と思ってしまいます。
例えば、僕はいつも協賛にのって頂いたら何をお返しできるか?とても悩みます。
宣伝、チラシ配り、ライブ主催、水道管直し、チラシ作り、人紹介、何でもやります、出来る事なら。
それに毎回、イベントを考える段階で『新しい物』を提供して行く、または、より練り上げたアイデアをお見せできる様、最大限、努力します。
自分に対する挑戦!!を忘れず考えます。
それって、人に喋っていても、本当に楽しい!!ワクワクする!!難しくってフラフラもします。
大学生なら多少の我が儘やわからんけど『やりたい』という強い意志があったら、まあやってみて!!ってポケットから出せる金額ならお金だしてあげるのよ。
仕来りや前年の先輩のシステムのような壁なんて壊しちゃえば良いんだよ。
スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会の人にぜひ、言いたい!!
同じ事するな!!新しい価値を作れ!!そのワクワクを喋りにこい!!そして、僕にそのワクワクを楽しませろ!!
ちゃんと聞くから!!
もう一言、君ら動くの遅すぎ!!
企画は、1年前、ブッキングは8ヶ月前、チラシ制作は6ヶ月前、設営系は3ヶ月前!!ゆとり1ヶ月、そして、本番。
そのぐらいのスピード感がないと社会では、使いモンにならんアホ大学生だぞ!!
さて、せっかくなのでこのビッグバンドを紹介します。
Clayton Hamilton Jazz Orchestra
このバンドのピアニスト Tamir Hendelmanと9月19〜23日にツアーします。大阪、神戸、京都木津川、東京です!!どうぞ、宜しくお願い致します!!

タグ :Swing Jazz Cruiseスイング・ジャズ・クルーズ実行委員会ジャズ研部員Clayton Hamilton Jazz OrchestraTamir Hendelman大阪、神戸、京都木津川、東京神戸とジャズ神戸ハーバーランド
KMJC協賛企業様ご紹介!!
今年の9月20日、いつも¥1000ーのKobe Modern Jazz Clubです。

当日券や予約システムは、ありませんので前売りをお買い求めください!!
21th Kobe Modern Jazz Club
Plays Destination
日時 2014年9月20日(土)
4:00pm~開場
5:00pm~開演
会場 中華会舘(東亜ホール)7F
神戸市中央区下山手通2ー13ー9
出演者 タミール・ヘンデルマン(Pf) 魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)
入場料 1000円
チケット取り扱い事務局 TEL&FAX 078-334-3668
(茶房 Voice内) http://www.jazz-voice.biz/
今回も沢山の協賛企業の皆様にお世話になっております。
本当にありがとうございます。ぜひ、ご紹介したいと思います!!
ジャズライブハウス azul
http://azul-umeda.com/ いつも大阪でお世話のなってるイタリアンのおいしいお店です。
バイクの修理、カスタム Pit Box Aya
神戸市東灘区甲南町4丁目16−12 ☎078−200−6064
とても美人のヴォーカルさんが修理屋さんと言う変わった組み合わせ。
うめがき診療所
http://www.umegakiclinic.jp/
灘区青木の駅前にある内科の先生。いつも笑顔の先生、イベントの日は沢山のお友達と遊びに来て頂いてます!!
a'global
http://www.a-global.co.jp/
音楽や芸術大好きなお姉ちゃんたち、彼女のプレゼントに困ったら駆け込んでます、私。
エスタシオン・デ・神戸
http://www.estacion.jp/
小さい頃から家族ぐるみでスキーや釣りに行ってました。すごいパワフルなおばちゃんにお世話になっています。
エム・シーシー食品株式会社
http://www.mccfoods.co.jp/top/
サヴォイの冷凍カレーの製造をキッカケで知り合え、担当のTさんは、ジャズやオーディオが大好きで自身も写真家??会社のパンフレット写真も自身の写真なのです。。
河村社労士事務所(神戸市北区日の峰3−21−7 078−583−6057)
毎年、私が変な企画を考えるといつも喜んでくれます。たぶん、、、。
かんだクリニック
http://www.r-kanda.com/clinic/index.html
ジャズが大好きで、お家コンサートもされているすごい先生です。
京谷医院
http://www.kokoro-iyashi.info/archives/917216.html
とっても面白い先生ですが、忙しすぎてうつ病になるんじゃないか?と心配しますwww。
遊びましょう!!先生!!
JazzBar グッドマン
http://www.my-littletown.com/goodman/
いつも、ベロベロですいません、マスター。毎週金曜インスト主体の硬派なライブハウス。たまの駄洒落に付いて行くのに必死です。
カレー屋サヴォイ
http://loco.yahoo.co.jp/place/1b693ea5fc8464e0f5572a77844dcb063af00da3/
すいません、私の家です。従業員には、遊んでばかりで申し訳ないです。
居酒屋 樽八
http://r.gnavi.co.jp/k773500/
僕の人生初のバイト先、毎日賄いを食べに行ってました。息子さんをサヴォイでお預かりしてます。
西神中央drink&food DAN
http://www.kobefunfan.com/?p=4275
Kobe Modern Jazz Clubの創設者の一人。
西神中央でのんびりジャズ喫茶してます。本人も西神NTジャズ倶楽部を主宰しております。
中川皮膚科クリニック
http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/03community/cooperation/ika_card_142.html
中川先生もジャズが大好きな先生です。後で紹介する原田先生によって拉致されスポンサーになって頂きました。
カフェ・ナヂューラ 大阪市天王寺区堀越町16−7 サンライトビル1F ☎06−6777−7657
陳さんは、100キロマラソンにトライしようとする恐ろしい趣味の持ち主です。あとは、仕事の資格よりスコッチウイスキー検定を重視する強者です。
はらだ皮膚科クリニック
http://www.harada-hifuka.jp/
凄まじいジャズレコードコレクターにしてピアニスト!!アレルギーの分野では名医だそうですが、酒場では、、、それはそれは。
100BAN STUDIO
http://www.100ban.jp/
三宮で唯一グランドピアノ常設、ウッドベースレンタルあり。多数の部屋があるスタジオ。最近は、ホールも作ったそうです!!
深澤耳鼻咽喉科・アレルギー科
http://www.fukazawa-ent.jp/index.html
テナーサックスのめっちゃ上手い先生。もしかして、日々、聴力検査室で特訓してるのだろうか?
牧商店( 兵庫県尼崎市七松町3丁目4-10 06-6418-0020)
酒屋さんと立ち飲み屋さん、お客さんがギターで歌いまくり、マスターはベースマンだとか、うーん、すごい。
Bar Martini
http://kobejazz.jp/jazz_report/vol26.html
飯塚さんは、私の良き理解者。マスターもジャズ・クルーズの主宰者でイベントの問題や苦労など話し合え、いつも勉強になります。
MOKUBA'S TAVARN
http://www.mokuba-kobe.com/top/open.html
神戸の老舗ジャズ喫茶。マスターに頼まれたら『えさほいっさっさ』も踊ります、私。
本地川医院
http://www.motochigawa.net/
本地川先生は、私に『あいうえお』の書き方や読み方を教えて頂きました。その時、『にゅ』『ひょ』は理解出来なかったです。すみません。
ユーシーシーフーヅ(株)
http://www.uccfoods.co.jp/
ウチのコーヒーをお願いしてます。元担当のTさんは、元バレー男子代表。右左の筋肉量が変です。それに神戸飲食の情報通なんです。
渡部耳鼻咽喉科医院
(兵庫県尼崎市南武庫之荘1ー19−2706−6436−1009)
Kobe Modern Jazz Club 世話人の一人 ジャズライブ大好きな先生です。花粉症などの時期は忙しくて遊べないようです。
茶房ヴォイス
http://www.jazz-voice.biz/
私のお店です。お客さんと変な話して盛り上がってます。
ジャズやねん関西
http://www.jazzyanen.com/
素晴らしいフリーペーパー『Way Out West』やCD作成、関西が誇るジャズデザイナー。
田中皮膚科クリニック
http://www.tanaka-hifuka.com/
このブログを見て協力頂けた、先生です。田中先生ありがとうございます!!
Aya's Mam Original &Handmade Knit
僕が小さい頃からお世話になってるとっても面白く、沢山、犬を飼っているおばちゃま!!ニット作りがお仕事!!
パイオニアサービスネットワーク 神戸認定店 Eclef
http://sannomiyastation-townnavi.com/spot/sG3k3rB9Ck-/
茶房Voiceの真空管300Bシングルアンプを創って頂いたのです!!感謝、感謝!!
大上鞄店
http://www.kobe-ohue.com/
懐かしの同級生、悠ちゃんが切り盛りしている、神戸で老舗鞄屋さん!!
協和チャック工業株式会社
http://www.kyowa-chack.co.jp/inquiry/index.html
社長に高井さんは、とてもアツく!!ユニークなアイデアマン!!このブログで沢山ジャズのCDを購入中、『高くつくブログだね!!』爆笑!!
経年変化協会
http://keinenhenka.ko-co.jp/
これまた、本物、高品質、デフレ時代に逆行する、メガネの松井君!!チャック工業の高井さんと共にいろんな事を考える神戸のやり手!!
Jazz Bar Basin Street
http://www.basin-st.com/
ジャズギターリストであり、宝石屋さんの川崎さんが経営するジャズバー!!空手の先輩であり変な縁を感じます。
Bar Savoy hommage
http://bar-selection.net/savoy.html
実家の近くのバーですが、その昔とてもお世話になった私です。とても雰囲気の良いお店です、良く写真を撮らせてもらってます。
Day By Day
http://daybyday.kagennotuki.com/
緑ママが切盛りする神戸で老舗なライブハウス。夜な夜な遊びに行ったりします。
砂川歯科
http://sunagawa-dc.com/
僕の歯を見てもらってます。金曜日の朝一が覚えられなくてすみません。唯一、痛い思いをして協賛にのってもらってます><。
神戸三宮鍼灸接骨院 SORA
http://ameblo.jp/kobexsora/
石川翔太君のお友達の接骨院!!ほぼ、強制的に協賛お願いしてしまいました><。ごめんなさい!!感謝です。三宮駅から近くなので便利です。
有限会社ティ・エス・ディ
http://www.gugu-life.com/gugulife-suiminsidou/
大阪でいつもお世話になっている睡眠健康指導士 手島さんの会社です。眠りについて素晴らしいブログです!!ぜひ、覗いてください!!
シツキ歯科
http://www.ada.or.jp/map/sonoda/59.html
スゴいオーディオマニアで録音機材、テープ、本当のマニアです。志築先生、本当に尊敬します。
東幡ジャズクラブ
神戸の西側から姫路までを拠点とするジャズの団体!!最近、素晴らしいフリーペーパー『Voyage』を発行されました!! http://jazzdance.ko-co.jp/e274176.html?cv=top
オルガニスト 橋本有津子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%9C%89%E6%B4%A5%E5%AD%90
いつも良くして頂いているオルガンの橋本さん!!11月に素晴らしいメンバーでイベントをするそうです!!ぜひ、皆さん遊びに行ってくださいね!! http://youtu.be/tH_pWUTqy40
姫路レザー有限会社
http://honeyhills.ko-co.jp/
7月にトア・ウェストで超こだわりのお店を出店されるそうです!!ぜひ、チェック!!
Bar Request
https://www.facebook.com/pages/Bar-Request/308927209187051
古くからの行きつけのお店です!!最近、100BANスタジオのある高砂ビル1Fに移転されました!!
また、遊びに行きますね!!
皆様、本当にありがとうございます。ぜひ、贔屓にしてほしいです!!
村田太

当日券や予約システムは、ありませんので前売りをお買い求めください!!
21th Kobe Modern Jazz Club
Plays Destination
日時 2014年9月20日(土)
4:00pm~開場
5:00pm~開演
会場 中華会舘(東亜ホール)7F
神戸市中央区下山手通2ー13ー9
出演者 タミール・ヘンデルマン(Pf) 魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)
入場料 1000円
チケット取り扱い事務局 TEL&FAX 078-334-3668
(茶房 Voice内) http://www.jazz-voice.biz/
今回も沢山の協賛企業の皆様にお世話になっております。
本当にありがとうございます。ぜひ、ご紹介したいと思います!!
ジャズライブハウス azul
http://azul-umeda.com/ いつも大阪でお世話のなってるイタリアンのおいしいお店です。
バイクの修理、カスタム Pit Box Aya
神戸市東灘区甲南町4丁目16−12 ☎078−200−6064
とても美人のヴォーカルさんが修理屋さんと言う変わった組み合わせ。
うめがき診療所
http://www.umegakiclinic.jp/
灘区青木の駅前にある内科の先生。いつも笑顔の先生、イベントの日は沢山のお友達と遊びに来て頂いてます!!
a'global
http://www.a-global.co.jp/
音楽や芸術大好きなお姉ちゃんたち、彼女のプレゼントに困ったら駆け込んでます、私。
エスタシオン・デ・神戸
http://www.estacion.jp/
小さい頃から家族ぐるみでスキーや釣りに行ってました。すごいパワフルなおばちゃんにお世話になっています。
エム・シーシー食品株式会社
http://www.mccfoods.co.jp/top/
サヴォイの冷凍カレーの製造をキッカケで知り合え、担当のTさんは、ジャズやオーディオが大好きで自身も写真家??会社のパンフレット写真も自身の写真なのです。。
河村社労士事務所(神戸市北区日の峰3−21−7 078−583−6057)
毎年、私が変な企画を考えるといつも喜んでくれます。たぶん、、、。
かんだクリニック
http://www.r-kanda.com/clinic/index.html
ジャズが大好きで、お家コンサートもされているすごい先生です。
京谷医院
http://www.kokoro-iyashi.info/archives/917216.html
とっても面白い先生ですが、忙しすぎてうつ病になるんじゃないか?と心配しますwww。
遊びましょう!!先生!!
JazzBar グッドマン
http://www.my-littletown.com/goodman/
いつも、ベロベロですいません、マスター。毎週金曜インスト主体の硬派なライブハウス。たまの駄洒落に付いて行くのに必死です。
カレー屋サヴォイ
http://loco.yahoo.co.jp/place/1b693ea5fc8464e0f5572a77844dcb063af00da3/
すいません、私の家です。従業員には、遊んでばかりで申し訳ないです。
居酒屋 樽八
http://r.gnavi.co.jp/k773500/
僕の人生初のバイト先、毎日賄いを食べに行ってました。息子さんをサヴォイでお預かりしてます。
西神中央drink&food DAN
http://www.kobefunfan.com/?p=4275
Kobe Modern Jazz Clubの創設者の一人。
西神中央でのんびりジャズ喫茶してます。本人も西神NTジャズ倶楽部を主宰しております。
中川皮膚科クリニック
http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/03community/cooperation/ika_card_142.html
中川先生もジャズが大好きな先生です。後で紹介する原田先生によって拉致されスポンサーになって頂きました。
カフェ・ナヂューラ 大阪市天王寺区堀越町16−7 サンライトビル1F ☎06−6777−7657
陳さんは、100キロマラソンにトライしようとする恐ろしい趣味の持ち主です。あとは、仕事の資格よりスコッチウイスキー検定を重視する強者です。
はらだ皮膚科クリニック
http://www.harada-hifuka.jp/
凄まじいジャズレコードコレクターにしてピアニスト!!アレルギーの分野では名医だそうですが、酒場では、、、それはそれは。
100BAN STUDIO
http://www.100ban.jp/
三宮で唯一グランドピアノ常設、ウッドベースレンタルあり。多数の部屋があるスタジオ。最近は、ホールも作ったそうです!!
深澤耳鼻咽喉科・アレルギー科
http://www.fukazawa-ent.jp/index.html
テナーサックスのめっちゃ上手い先生。もしかして、日々、聴力検査室で特訓してるのだろうか?
牧商店( 兵庫県尼崎市七松町3丁目4-10 06-6418-0020)
酒屋さんと立ち飲み屋さん、お客さんがギターで歌いまくり、マスターはベースマンだとか、うーん、すごい。
Bar Martini
http://kobejazz.jp/jazz_report/vol26.html
飯塚さんは、私の良き理解者。マスターもジャズ・クルーズの主宰者でイベントの問題や苦労など話し合え、いつも勉強になります。
MOKUBA'S TAVARN
http://www.mokuba-kobe.com/top/open.html
神戸の老舗ジャズ喫茶。マスターに頼まれたら『えさほいっさっさ』も踊ります、私。
本地川医院
http://www.motochigawa.net/
本地川先生は、私に『あいうえお』の書き方や読み方を教えて頂きました。その時、『にゅ』『ひょ』は理解出来なかったです。すみません。
ユーシーシーフーヅ(株)
http://www.uccfoods.co.jp/
ウチのコーヒーをお願いしてます。元担当のTさんは、元バレー男子代表。右左の筋肉量が変です。それに神戸飲食の情報通なんです。
渡部耳鼻咽喉科医院
(兵庫県尼崎市南武庫之荘1ー19−2706−6436−1009)
Kobe Modern Jazz Club 世話人の一人 ジャズライブ大好きな先生です。花粉症などの時期は忙しくて遊べないようです。
茶房ヴォイス
http://www.jazz-voice.biz/
私のお店です。お客さんと変な話して盛り上がってます。
ジャズやねん関西
http://www.jazzyanen.com/
素晴らしいフリーペーパー『Way Out West』やCD作成、関西が誇るジャズデザイナー。
田中皮膚科クリニック
http://www.tanaka-hifuka.com/
このブログを見て協力頂けた、先生です。田中先生ありがとうございます!!
Aya's Mam Original &Handmade Knit
僕が小さい頃からお世話になってるとっても面白く、沢山、犬を飼っているおばちゃま!!ニット作りがお仕事!!
パイオニアサービスネットワーク 神戸認定店 Eclef
http://sannomiyastation-townnavi.com/spot/sG3k3rB9Ck-/
茶房Voiceの真空管300Bシングルアンプを創って頂いたのです!!感謝、感謝!!
大上鞄店
http://www.kobe-ohue.com/
懐かしの同級生、悠ちゃんが切り盛りしている、神戸で老舗鞄屋さん!!
協和チャック工業株式会社
http://www.kyowa-chack.co.jp/inquiry/index.html
社長に高井さんは、とてもアツく!!ユニークなアイデアマン!!このブログで沢山ジャズのCDを購入中、『高くつくブログだね!!』爆笑!!
経年変化協会
http://keinenhenka.ko-co.jp/
これまた、本物、高品質、デフレ時代に逆行する、メガネの松井君!!チャック工業の高井さんと共にいろんな事を考える神戸のやり手!!
Jazz Bar Basin Street
http://www.basin-st.com/
ジャズギターリストであり、宝石屋さんの川崎さんが経営するジャズバー!!空手の先輩であり変な縁を感じます。
Bar Savoy hommage
http://bar-selection.net/savoy.html
実家の近くのバーですが、その昔とてもお世話になった私です。とても雰囲気の良いお店です、良く写真を撮らせてもらってます。
Day By Day
http://daybyday.kagennotuki.com/
緑ママが切盛りする神戸で老舗なライブハウス。夜な夜な遊びに行ったりします。
砂川歯科
http://sunagawa-dc.com/
僕の歯を見てもらってます。金曜日の朝一が覚えられなくてすみません。唯一、痛い思いをして協賛にのってもらってます><。
神戸三宮鍼灸接骨院 SORA
http://ameblo.jp/kobexsora/
石川翔太君のお友達の接骨院!!ほぼ、強制的に協賛お願いしてしまいました><。ごめんなさい!!感謝です。三宮駅から近くなので便利です。
有限会社ティ・エス・ディ
http://www.gugu-life.com/gugulife-suiminsidou/
大阪でいつもお世話になっている睡眠健康指導士 手島さんの会社です。眠りについて素晴らしいブログです!!ぜひ、覗いてください!!
シツキ歯科
http://www.ada.or.jp/map/sonoda/59.html
スゴいオーディオマニアで録音機材、テープ、本当のマニアです。志築先生、本当に尊敬します。
東幡ジャズクラブ
神戸の西側から姫路までを拠点とするジャズの団体!!最近、素晴らしいフリーペーパー『Voyage』を発行されました!! http://jazzdance.ko-co.jp/e274176.html?cv=top
オルガニスト 橋本有津子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%9C%89%E6%B4%A5%E5%AD%90
いつも良くして頂いているオルガンの橋本さん!!11月に素晴らしいメンバーでイベントをするそうです!!ぜひ、皆さん遊びに行ってくださいね!! http://youtu.be/tH_pWUTqy40
姫路レザー有限会社
http://honeyhills.ko-co.jp/
7月にトア・ウェストで超こだわりのお店を出店されるそうです!!ぜひ、チェック!!
Bar Request
https://www.facebook.com/pages/Bar-Request/308927209187051
古くからの行きつけのお店です!!最近、100BANスタジオのある高砂ビル1Fに移転されました!!
また、遊びに行きますね!!
皆様、本当にありがとうございます。ぜひ、贔屓にしてほしいです!!
村田太
創刊VOYAGE

一緒にこのブログをたま〜〜〜〜に更新して頂いている、小島良太大先生が、新しいジャズのフリーペーパーを創刊されました!!拍手!!
これで小島大先生から小島総編集長長官に出世され、もはや雲の上の存在に召されてしまいました><、残念です。もう、呑みにも誘っては頂けない存在になってしまいました。
さて、このご時世にこのようなキトクな活動を世間ではどのように思われるか?
絶対、お金にならないだろうし、大体、ジャズなんてなくても生きて行ける、はい!!その通り。
そうそう、このフリーペーパーに少しの協賛をしている私ですが、デザインをして頂いた濱さんにお礼を言いに彼のバーに遊びに行った際、隣の女性(結構、めんどくさい系)にジャズは、お金持ちの遊びね!!なんて言われちゃいました。その前は、CD制作をしていると某サラリーマン(うざい系)に『儲かるの?』なんて言われた事もありました。今では、タバコを吸うだけで体に悪い、お金の無駄等、、非難囂々。
僕は、その無駄とも思える部分に人間味を感じるのです。
それをまさにヤッているのが僕であり、小島総編集長長官閣下なんじゃないですかね?良し、十文字達成。
まあ、なんでやってるか?月並みですが好きぐらいしかでてこないですね。
さて、フリーペーパーの話でした。現在、いろんなとこに小島総編集長長官閣下、長いので閣下にしますは、配布中の様ですが、、、すでに部数がショート気味、なんと言う人気、もしくは、発行部数間違えとんのちゃうん!!の様で、皆様に行き渡るかどうか?まあ、無理でしょうが。
でも、限られた予算の中でやりくりしている閣下は、とっても嬉しい悲鳴と大きな岐路にぶち当たっている事でしょう。
そう、再印刷し増やすか?限定号と言う事で次に進むか?
ココでお金が出て来ますね。切ってはキレないもの。
さあ、どうしたもんでしょうかね?
みんなから一口¥1000−の協賛を募るのが僕は良いと思いますね。
ぜひ閣下!!僕たちに正しい道を示してください!!
VOYAGE
今年も東京行きます。
2014年9月23日(祝火)に東京でライブします。
前回去年の9月、Josh Nelsonと石川翔太君、ドラムの池長一美さんとライブをした下北沢のHalf Moon Hallで今年もします!!

ポール・マッカートニーの2012年に発表した『Kisses On The Bottom』に参加し、バーブラ・ストライザンドの伴奏、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストを務めるタミール・ヘンデルマンと泣く子も黙る魚谷のぶまさ、関西の人気者 竹田達彦のトリオで東京に行きます!!
席数が80名なのでお早めにチケットを購入ください。
チケットの予約は、Mail www.dai@io.ocn.ne.jp にお願い致します。 振込確認後、チケットとサンプルCDを送らせて頂きます!!
9/23(祝火)
場所 Half Moon Hall http://www.halfmoonhall.com/
タミール・ヘンデルマン(Pf)
魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)
タミール動画(小曽根真のBQEです!!キレ切れ!!)
Open 3:00~
1st3:30~ 2nd 5:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥4500−1ドリンク付き
当日 ¥5000−
正直、無事に東京に行けるのか?少々心配です。ボク、寝過ごさないかんな。
魚谷さんと竹田さんが東京に行くのも珍しい事と思いますので、ぜひ、皆様、会いに来てください!!
前回去年の9月、Josh Nelsonと石川翔太君、ドラムの池長一美さんとライブをした下北沢のHalf Moon Hallで今年もします!!

ポール・マッカートニーの2012年に発表した『Kisses On The Bottom』に参加し、バーブラ・ストライザンドの伴奏、ジェフ・ハミルトン・トリオのレギュラーピアニストを務めるタミール・ヘンデルマンと泣く子も黙る魚谷のぶまさ、関西の人気者 竹田達彦のトリオで東京に行きます!!
席数が80名なのでお早めにチケットを購入ください。
チケットの予約は、Mail www.dai@io.ocn.ne.jp にお願い致します。 振込確認後、チケットとサンプルCDを送らせて頂きます!!
9/23(祝火)
場所 Half Moon Hall http://www.halfmoonhall.com/
タミール・ヘンデルマン(Pf)
魚谷のぶまさ(B) 竹田達彦(Ds)
タミール動画(小曽根真のBQEです!!キレ切れ!!)
Open 3:00~
1st3:30~ 2nd 5:00~(入れ替えは致しません)
前売り ¥4500−1ドリンク付き
当日 ¥5000−
正直、無事に東京に行けるのか?少々心配です。ボク、寝過ごさないかんな。
魚谷さんと竹田さんが東京に行くのも珍しい事と思いますので、ぜひ、皆様、会いに来てください!!
また、失敗した。
毎度の事なのですが、ボクは必ずどっかでツマズく、転ける。
何かを始めると必ず起こります。
今回は、印刷でした。
簡単にお願いした印刷屋さん、とても安いのですが少し上がりが気に入らない、でも安い。
例えば、両面モノクロ1色3000部を頼むと従来お願いしていた印刷屋さんだと¥27000ーぐらいが
¥11000ぐらい。とても安いでしょ。
ただね、断裁が少し荒かったりしてまして、少し不安だったのです。
それがジャスト・ミート。写真を上げてみると黒で潰れてるやん!!20%増のコテコテでした><。
さらにトンボつけてココで切ってね!!指示、無視。明らかに7mmズレてますね!!
はい。私、やり直し。通常、校正出すんだけど今回なぜか?抜いたんだよね、、、。
ボクが馬鹿でした。安くても刷り直してたらね、、、、意味ないでしょ。
もう一つありまして、印刷の紙指定を間違えた。いつもアートorコート紙を使いますが何を考えたのか?
90kgと言う薄い紙でしてました、が〜〜〜ん。チケット等、ボクは分厚いしっかりした物が大好きですが
何を考えていたんですかね?2週間前の私。
まあ、そんなこんなで思いのほか時間とお金がかかってしまいました。
それもまた、私の授業料なのでしょう。おかげでPhotoshop、Illustratorの新しい使い方、少し覚えた。
色校正はちゃんと出そう。アカンかったらキンコーズに走れ!!
以上。相変わらずのラン&ガンスタイル!!オフェンス8、ディフェンス2です。
ガンガンいこうぜ!!挫けないボク。

http://www.amazon.co.jp/People-Music-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4-Christian-McBride/dp/B00BVYTA4Q/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1399968544&sr=1-1&keywords=Christian+McBride+%26+Inside+Straight
何かを始めると必ず起こります。
今回は、印刷でした。
簡単にお願いした印刷屋さん、とても安いのですが少し上がりが気に入らない、でも安い。
例えば、両面モノクロ1色3000部を頼むと従来お願いしていた印刷屋さんだと¥27000ーぐらいが
¥11000ぐらい。とても安いでしょ。
ただね、断裁が少し荒かったりしてまして、少し不安だったのです。
それがジャスト・ミート。写真を上げてみると黒で潰れてるやん!!20%増のコテコテでした><。
さらにトンボつけてココで切ってね!!指示、無視。明らかに7mmズレてますね!!
はい。私、やり直し。通常、校正出すんだけど今回なぜか?抜いたんだよね、、、。
ボクが馬鹿でした。安くても刷り直してたらね、、、、意味ないでしょ。
もう一つありまして、印刷の紙指定を間違えた。いつもアートorコート紙を使いますが何を考えたのか?
90kgと言う薄い紙でしてました、が〜〜〜ん。チケット等、ボクは分厚いしっかりした物が大好きですが
何を考えていたんですかね?2週間前の私。
まあ、そんなこんなで思いのほか時間とお金がかかってしまいました。
それもまた、私の授業料なのでしょう。おかげでPhotoshop、Illustratorの新しい使い方、少し覚えた。
色校正はちゃんと出そう。アカンかったらキンコーズに走れ!!
以上。相変わらずのラン&ガンスタイル!!オフェンス8、ディフェンス2です。
ガンガンいこうぜ!!挫けないボク。

http://www.amazon.co.jp/People-Music-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4-Christian-McBride/dp/B00BVYTA4Q/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1399968544&sr=1-1&keywords=Christian+McBride+%26+Inside+Straight
Posted by クレフ at 2014年05月13日 17:14
その他
絶滅危惧種ジャズライブハウス
とてもユニークな記事を見つけました。俺のイタリアンを生んだ男-「異能の起業家」坂本孝の経営哲学(4):絶滅危惧種で儲ける http://bylines.news.yahoo.co.jp/hiroyukiozaki/20140411-00034058/
要約部分は『俺のフレンチ・イタリアンAOYAMA』の場合、一日約500人の来客があるが、そのうち380人のお客が300円のミュージックチャージを払う。これで月間約350万円の売上になる。ミュージシャンへのギャラを一人一日1万円とすれば、4人が演奏して月120万円の支払いである。つまり粗利益は月230万円、年間2,760万円となる。利益率5%とすれば、3,000万円の利益は6億円の料理売上に相当する。青山店の予想売上が7億円なので、驚くべき高利益率ビジネスである。実は、ジャズは店の規模が大きくなるほど、「レバレッジ効果」(てこの効果)が大きいビジネスなのだ。
フード⇒ジャズ⇒フードの好循環、う〜ん素晴らしい。
まあ、ジャズである必要があるか?どうか?は別としてシステムがいい。
良く言われるのですが、ミュージシャンが集客→お客さんが一杯にならないからチャージを上げてる→お店もドリンク・フードをお願いする→お客さんは高いから回数が減る。負の連鎖ですね。
これを真っ向から切り崩した絶対的集客力、このお店すごいなあ。
大きいお店に対して小さいお店は、ゲリラ戦してたんですね。でも、最近、大きいと言えるお店が減ってません?
まあ、よその事は置いておいてKobe Modern Jazz Clubについて考えます。
ボクも10年以上ヤッて来まして、『俺のイタリアン』のシステムがどんなにスゴいか、良く解ります。
ボクの場合、ミュージシャンや企画を考える→協賛企業から大部分の支援とお客様にチケットを買ってもらう(本当にありがとうございます><)→当日遊びに来て頂く→8時前に終わって皆様、ご飯かな?呑みに行くのかな?
ボク→企業+お客→ジャズ→???→ボクな訳でイマイチ、、正直、社会貢献や芸術振興と聞こえは良いんですがイマイチ?パッとしない。確かにボクが出来る事が多くなった、何とか英語はなった、チラシ作れる様になった、イケイケ交渉でハッタリが出来る様になった、カメラのスキルが上がった、東京でイベントで来た、旅行代理店みたいな事も出来た、マット・サベージ君とCD作った、などなど自分ばっかりやん><、小さい人だなあ、でも出来る事増やさないと経費削減や新しいもの探せないし><、チケット売れないと初まりにならんし、他の人の企画、正直、ワクワクしないし、、、あ、そもそもビジネスと思えてないし。ボクももっと考えなあかんなあ。
ある程度のキャパと内容はそれなりだと思いますが、ほんと、シンプルなフード→ジャズ→フード素晴らしいなあ。
もともと、ボクはジャズをプラットフォームに考えてました。お客さんを会場まで足を運ばせる事が大きな目的でした。感覚的には年2回の同窓会。蓋を開けてみると毎回リピーターが30%ぐらいで新規がかなり多い、一種独特の形態になってました。まあ、これはこれで良いと思います。ただ、そこで終わってる感もあります、もしかして毎回必死にやってると時間が解決してくれるのかもしれません。でも、探さないと見つからないとも思うボク、、、なんか面白い組み合わせの錬金術みたいなアイデアないかな〜。お金じゃないんだよね〜。

http://www.amazon.co.jp/39-Steps-John-Quartet-Abercrombie/dp/B00EBJ619K/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1397728058&sr=1-1&keywords=John+Abercrombie
要約部分は『俺のフレンチ・イタリアンAOYAMA』の場合、一日約500人の来客があるが、そのうち380人のお客が300円のミュージックチャージを払う。これで月間約350万円の売上になる。ミュージシャンへのギャラを一人一日1万円とすれば、4人が演奏して月120万円の支払いである。つまり粗利益は月230万円、年間2,760万円となる。利益率5%とすれば、3,000万円の利益は6億円の料理売上に相当する。青山店の予想売上が7億円なので、驚くべき高利益率ビジネスである。実は、ジャズは店の規模が大きくなるほど、「レバレッジ効果」(てこの効果)が大きいビジネスなのだ。
フード⇒ジャズ⇒フードの好循環、う〜ん素晴らしい。
まあ、ジャズである必要があるか?どうか?は別としてシステムがいい。
良く言われるのですが、ミュージシャンが集客→お客さんが一杯にならないからチャージを上げてる→お店もドリンク・フードをお願いする→お客さんは高いから回数が減る。負の連鎖ですね。
これを真っ向から切り崩した絶対的集客力、このお店すごいなあ。
大きいお店に対して小さいお店は、ゲリラ戦してたんですね。でも、最近、大きいと言えるお店が減ってません?
まあ、よその事は置いておいてKobe Modern Jazz Clubについて考えます。
ボクも10年以上ヤッて来まして、『俺のイタリアン』のシステムがどんなにスゴいか、良く解ります。
ボクの場合、ミュージシャンや企画を考える→協賛企業から大部分の支援とお客様にチケットを買ってもらう(本当にありがとうございます><)→当日遊びに来て頂く→8時前に終わって皆様、ご飯かな?呑みに行くのかな?
ボク→企業+お客→ジャズ→???→ボクな訳でイマイチ、、正直、社会貢献や芸術振興と聞こえは良いんですがイマイチ?パッとしない。確かにボクが出来る事が多くなった、何とか英語はなった、チラシ作れる様になった、イケイケ交渉でハッタリが出来る様になった、カメラのスキルが上がった、東京でイベントで来た、旅行代理店みたいな事も出来た、マット・サベージ君とCD作った、などなど自分ばっかりやん><、小さい人だなあ、でも出来る事増やさないと経費削減や新しいもの探せないし><、チケット売れないと初まりにならんし、他の人の企画、正直、ワクワクしないし、、、あ、そもそもビジネスと思えてないし。ボクももっと考えなあかんなあ。
ある程度のキャパと内容はそれなりだと思いますが、ほんと、シンプルなフード→ジャズ→フード素晴らしいなあ。
もともと、ボクはジャズをプラットフォームに考えてました。お客さんを会場まで足を運ばせる事が大きな目的でした。感覚的には年2回の同窓会。蓋を開けてみると毎回リピーターが30%ぐらいで新規がかなり多い、一種独特の形態になってました。まあ、これはこれで良いと思います。ただ、そこで終わってる感もあります、もしかして毎回必死にやってると時間が解決してくれるのかもしれません。でも、探さないと見つからないとも思うボク、、、なんか面白い組み合わせの錬金術みたいなアイデアないかな〜。お金じゃないんだよね〜。

http://www.amazon.co.jp/39-Steps-John-Quartet-Abercrombie/dp/B00EBJ619K/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1397728058&sr=1-1&keywords=John+Abercrombie
スペインの風
イスラエル、インド、南米など新しい地域の感性を織り交ぜたジャズがもて栄やされる現在、個人的になんですがイスラエルは大好きですが、、、インドや南米の感性がなぜか?合わない私。
音楽的にはどこも素晴らしいと思うんですがね、どないしてもあかんもんがあります。
例えば、ボクにしてみれば、沖縄。あの独特の旋律がたまらなくダメです。ジャズに限らず音楽は、好き嫌いで聴いて良いと思ってる私ですが、、、食わず嫌いはいけないと思って何度か?挑戦はしているのですが。
まあボクの個人的な好き嫌いは良いとして、最近とあるスペインのミュージシャンを知ってとってもお気に入りになってます。
名前は、 Abe Rábade。なんて読むんですかね?全くわかんないです。アベ?なんかな?名前なんて記号故
あんまり気にしないボク。ボクの名前も太って書いて、ダイと読みます。みんな大きい子と間違われますが、、私、太い子です。見ての通り、記号。簡単なヤツにして頂き、両親には感謝。覚え易いのがいいよね!!
そんな訳でなんて読むか?わからないピアニストですが、何枚もCD創ってました。。。すみません、こんなとこまで把握出来ません。
見つけたキッカケは、この曲なんです『Never Let Me Go』キース・ジャレットなどがお気に入りでよく聴くスタンダード・ナンバーですよね。
ついでにキースも付けておきますね。
どうですか?聞き比べてみるとなかなかレベル高いでしょ?
ABEさん、、アベさんにしよう!!のピアノは、少し赤みを帯びた情熱的なタッチがそそります。古くから歴史のある国であるが故の独自の発展を遂げているのでしょう。あまりスペインのミュージシャンを聴いていませんので、、ココ!!って言えないのが残念。もう少しスペインに触れてみないとわからないですがダイナミクスの使い方なんか個性的だなあ。
もう少し聴き込む事にしましょう。

http://www.amazon.co.jp/VerSons-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4-Abe-R%C3%A1bade-Trio/dp/B00G49WL7Q/ref=sr_1_1/377-2152412-5569947?s=music&ie=UTF8&qid=1395380166&sr=1-1&keywords=abe+rabade
音楽的にはどこも素晴らしいと思うんですがね、どないしてもあかんもんがあります。
例えば、ボクにしてみれば、沖縄。あの独特の旋律がたまらなくダメです。ジャズに限らず音楽は、好き嫌いで聴いて良いと思ってる私ですが、、、食わず嫌いはいけないと思って何度か?挑戦はしているのですが。
まあボクの個人的な好き嫌いは良いとして、最近とあるスペインのミュージシャンを知ってとってもお気に入りになってます。
名前は、 Abe Rábade。なんて読むんですかね?全くわかんないです。アベ?なんかな?名前なんて記号故
あんまり気にしないボク。ボクの名前も太って書いて、ダイと読みます。みんな大きい子と間違われますが、、私、太い子です。見ての通り、記号。簡単なヤツにして頂き、両親には感謝。覚え易いのがいいよね!!
そんな訳でなんて読むか?わからないピアニストですが、何枚もCD創ってました。。。すみません、こんなとこまで把握出来ません。
見つけたキッカケは、この曲なんです『Never Let Me Go』キース・ジャレットなどがお気に入りでよく聴くスタンダード・ナンバーですよね。
ついでにキースも付けておきますね。
どうですか?聞き比べてみるとなかなかレベル高いでしょ?
ABEさん、、アベさんにしよう!!のピアノは、少し赤みを帯びた情熱的なタッチがそそります。古くから歴史のある国であるが故の独自の発展を遂げているのでしょう。あまりスペインのミュージシャンを聴いていませんので、、ココ!!って言えないのが残念。もう少しスペインに触れてみないとわからないですがダイナミクスの使い方なんか個性的だなあ。
もう少し聴き込む事にしましょう。

http://www.amazon.co.jp/VerSons-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4-Abe-R%C3%A1bade-Trio/dp/B00G49WL7Q/ref=sr_1_1/377-2152412-5569947?s=music&ie=UTF8&qid=1395380166&sr=1-1&keywords=abe+rabade
始まり
無事、3月1日のKobe Modern Jazz Clubが終了しました。
皆様、ありがとうございます!!
本当に協賛企業様、スタッフ様、ミュージシャン様、ご来場頂きましたお客様!!ありがとうございます。
しかし、今回、2月半ばにはSold Outになっちゃいましたて、当日沢山のお客様をお断りしました。
まあ、席ないし仕方がないですね。前売りチケット買う習慣ってないんですかね。

とっても盛り上がってましたね!!
毎回なんですが、中華会館の演奏を聴いてると『一つの終り』と『新しい始まり』を感じます。
この企画の話は、去年2013年4月ぐらいから始ってました。まあ、大体1年前。そんな中、Josh Nelsonのライブを考えて、、、次を考える。ずーと考えているが続いてます。
これからも続くんでしょうね。まあ、それがボクという人間なんだろう。
もう、母親なんて呆れ返ってます。
でもね、小さい頃、母親はボクに言いました。
『ダイちゃんは、あんまり賢くないし何の才能もないから楽しい事だけ考えていなさい。』
見事!!
そんな人間になってしまった!!
さあ、楽しい事かんがえよ!!
皆様、ありがとうございます!!
本当に協賛企業様、スタッフ様、ミュージシャン様、ご来場頂きましたお客様!!ありがとうございます。
しかし、今回、2月半ばにはSold Outになっちゃいましたて、当日沢山のお客様をお断りしました。
まあ、席ないし仕方がないですね。前売りチケット買う習慣ってないんですかね。
とっても盛り上がってましたね!!
毎回なんですが、中華会館の演奏を聴いてると『一つの終り』と『新しい始まり』を感じます。
この企画の話は、去年2013年4月ぐらいから始ってました。まあ、大体1年前。そんな中、Josh Nelsonのライブを考えて、、、次を考える。ずーと考えているが続いてます。
これからも続くんでしょうね。まあ、それがボクという人間なんだろう。
もう、母親なんて呆れ返ってます。
でもね、小さい頃、母親はボクに言いました。
『ダイちゃんは、あんまり賢くないし何の才能もないから楽しい事だけ考えていなさい。』
見事!!
そんな人間になってしまった!!
さあ、楽しい事かんがえよ!!
Posted by クレフ at 2014年03月04日 13:56
その他
神戸新聞!!
1月26日の神戸新聞に僕とマット・サベージくんと創ったCDが載りました!!本当にありがとうございました。このCDは一昨年のKobe Modern Jazz Clubのライブアルバムです!!いや〜、犯罪以外で取りあげてもらえるなんて><と感動。

日本での販売は、僕だけなんです。
ぜひ、茶房ヴォイス http://www.jazz-voice.biz/ でお買い求めください。
Matt Savage Trio 『A Live Celebration』¥2000−
もし、遠方のお客様には、送料無料で送らせて頂きます。
お気軽にメールくださいませ。メールアドレス kobemodernjazzclub@gmail.com まで。

日本での販売は、僕だけなんです。
ぜひ、茶房ヴォイス http://www.jazz-voice.biz/ でお買い求めください。
Matt Savage Trio 『A Live Celebration』¥2000−
もし、遠方のお客様には、送料無料で送らせて頂きます。
お気軽にメールくださいませ。メールアドレス kobemodernjazzclub@gmail.com まで。
Posted by クレフ at 2014年01月28日 13:37
その他
おめでとうございます
2014年、初まりましたね。
2013年は、たくさんの人にご迷惑をお掛けしました><。本当に沢山すぎて把握しきれていません。
すみません。ごめんなさい。
さて、一年を整理していまして、、、本当にこの一年たくさん写真を撮りました。
その中で印象に残った写真は、、、ざーとあげると











こんな感じかな?
もっとたくさんありますが、あげるとキリが無いです><。
これに懲りず今年もたくさん撮っていきたいですね。
2013年は、たくさんの人にご迷惑をお掛けしました><。本当に沢山すぎて把握しきれていません。
すみません。ごめんなさい。
さて、一年を整理していまして、、、本当にこの一年たくさん写真を撮りました。
その中で印象に残った写真は、、、ざーとあげると











こんな感じかな?
もっとたくさんありますが、あげるとキリが無いです><。
これに懲りず今年もたくさん撮っていきたいですね。
Posted by クレフ at 2014年01月03日 13:53
その他
CD制作秘話
マット・サベージ君とのやり取りで笑った事。
1、日本らしい色にして!!
アメリカ人がイメージする、日本の色を日本人に聴かないでほしい。全く想像がつかない。
さらにCMYKで選んだ時、アメリカで印刷したらDICカラーで言うのかな?と悩んだ。
ちなみに彼は萌葱色だそうです。どっからやねん!!
2、バックジャケットで文字やなんやらを詰め込む事が大嫌いな私。
ダイは『Minimalist』そんな言葉知らんぞ~、褒められてるんか?貶されてるんか?わからんかった。
3、印刷物って『塗り足し』ってありますよね?切り取る時にはみ出してる部分、、、全く英語でなんていうか?わかんなかった?
真ん中にして!!って言われても、、、と困った。
4、翻訳して!!
難しいですね。英語って主語が何度も出てきても違和感あんまりないけど、、、
ベーシストの石川翔太君が、何度もShota Shota Shota なんて日本語使いたくないから無理に省いたり、文を繋いで重複しない様に気をつけたら、相手は、勝手にGoogle翻訳でダイの日本語おかしいと指摘><。あんな翻訳使うなよ~~涙。
5、あとから簡単そうにこの1文入れといて!!
日本でもよくありますよね、全体のバランスって知ってるか?!!!
6、そうそう、バランスね。写真と文字のバランスでもめた。
アメリカ人の良い、僕たちの良い、、まるで違う。ぜんぜん違う場所を真剣に直して、、、合格だった。なぜだろう?
7、ネイティブなアメリカ人に英語の文法確認してと言われた><。
わかる訳ないやろ!!!
8、プレス工場をAKB48と同じところにした。
たぶん、説明したら?パチ屋さんのアレか!!と喜んでくれるはず。
とまあ、まるで日本球界とメジャーリーグのストライクゾーンの違いの様なわからない楽しい仕事でした。もっと、濃い話はここでは無理です><。また、お店でね!!
今、アメリカでは先行ダウンロードがはじまってますね。
ダウンロードは http://www.savagerecords.com/
エンジニアのジョナサンがとても丁寧に音を創ってくれました!!すごく感謝。
ライブ映像はこちら!!

1、日本らしい色にして!!
アメリカ人がイメージする、日本の色を日本人に聴かないでほしい。全く想像がつかない。
さらにCMYKで選んだ時、アメリカで印刷したらDICカラーで言うのかな?と悩んだ。
ちなみに彼は萌葱色だそうです。どっからやねん!!
2、バックジャケットで文字やなんやらを詰め込む事が大嫌いな私。
ダイは『Minimalist』そんな言葉知らんぞ~、褒められてるんか?貶されてるんか?わからんかった。
3、印刷物って『塗り足し』ってありますよね?切り取る時にはみ出してる部分、、、全く英語でなんていうか?わかんなかった?
真ん中にして!!って言われても、、、と困った。
4、翻訳して!!
難しいですね。英語って主語が何度も出てきても違和感あんまりないけど、、、
ベーシストの石川翔太君が、何度もShota Shota Shota なんて日本語使いたくないから無理に省いたり、文を繋いで重複しない様に気をつけたら、相手は、勝手にGoogle翻訳でダイの日本語おかしいと指摘><。あんな翻訳使うなよ~~涙。
5、あとから簡単そうにこの1文入れといて!!
日本でもよくありますよね、全体のバランスって知ってるか?!!!
6、そうそう、バランスね。写真と文字のバランスでもめた。
アメリカ人の良い、僕たちの良い、、まるで違う。ぜんぜん違う場所を真剣に直して、、、合格だった。なぜだろう?
7、ネイティブなアメリカ人に英語の文法確認してと言われた><。
わかる訳ないやろ!!!
8、プレス工場をAKB48と同じところにした。
たぶん、説明したら?パチ屋さんのアレか!!と喜んでくれるはず。
とまあ、まるで日本球界とメジャーリーグのストライクゾーンの違いの様なわからない楽しい仕事でした。もっと、濃い話はここでは無理です><。また、お店でね!!
今、アメリカでは先行ダウンロードがはじまってますね。
ダウンロードは http://www.savagerecords.com/
エンジニアのジョナサンがとても丁寧に音を創ってくれました!!すごく感謝。
ライブ映像はこちら!!

Posted by クレフ at 2013年12月13日 14:13
その他
クリスマスCDプレゼント
茶房Voiceでは、毎年コーヒーチケット(10枚綴り¥3600)お買い上げの先着100名様に茶房Voice特製ヴォーカル・コンピレーション・CDをプレゼントしております。
これです!!

正直に申し上げますと選曲は私の母親なので私自身、詳しくは、知らないんです。
ただ、初めてのジャズには、ピッタリの選曲にいつも仕上がっています。
コーヒーチケットのついでに如何でしょうか?
期間は、12月13日(金)〜30日(月)です。
茶房Voice
http://www.jazz-voice.biz/
http://locoplace.jp/t000105759/access/
よろしくお願い致します。
茶房Voice 村田 太
これです!!

正直に申し上げますと選曲は私の母親なので私自身、詳しくは、知らないんです。
ただ、初めてのジャズには、ピッタリの選曲にいつも仕上がっています。
コーヒーチケットのついでに如何でしょうか?
期間は、12月13日(金)〜30日(月)です。
茶房Voice
http://www.jazz-voice.biz/
http://locoplace.jp/t000105759/access/
よろしくお願い致します。
茶房Voice 村田 太
Posted by クレフ at 2013年12月05日 20:16
その他
協賛のお願い!!
ダイレクト!!直球です。
『協賛にのってください!!』
今回は、こんな11人編成の大所帯です!!初の10人超えです!!
素朴な疑問、、ステージに乗るんかな?
まあ、何とかなるか?

そうそう、トランペットの広瀬未来君と初のお仕事なんです!!彼は、僕がお店を休んでいる時ばかり、お店に遊びにくる、とっても相性というか?タイミングの悪いとっても古くから知っている?まだ、中学?高校生のカワイイ(とっても疑問です><)頃から知ってます!!楽しみですね!!とっても。懐かしいですし。
という訳で
詳細は
協賛のお願い
平素は、Kobe Modern Jazz Clubの活動に多大なご協力を頂きありがとうございます。
このたび、 ニューヨークで活躍するアルゼンチン ベーシスト・コンポーザー ペドロ・ジラウ氏をリーダーとする
11人編成のスモール・ビッグバンドによるジャズとアルゼンチン・タンゴの融合が生み出す情熱的なサウンドを
お楽しみ頂きたい。
詳細は、下記のとおりです。ぜひとも皆様のご支援を賜りたくお願い申し上げます。
記
20th Kobe Modern Jazz Club
Plays Argentine
日時 2014年3月1日(土)
4:00pm~開場
5:00pm~開演
中華会舘(東亜ホール)7F
神戸市中央区下山手通2ー13ー9 TEL 078ー392ー2711
出演
ペドロ・ジラウド(B・Comp)
小林充(As) 浅井良将(As) 高橋知道(Ts) 古谷光広(Ts) 広瀬未来(Tp)
築山昌広(Tp) 大島一郎(Tb) デビッド・ボイル(Tb) 奥村美里(Pf) 竹田達彦(Ds)
入場料 1000円
事務局 TEL&FAX 078-334-3668(茶房 Voice内)
協賛料 10000円
・チケット2枚進呈
・チラシ3000枚裏面に貴社名・住所・電話番号
URLの場合は、住所・電話番号は記載できません。サイズ 横3cm × 天地2cm モノクロ
・貴社のPR印刷物等、ございましたら前々日までに事務局までご送付ください。
当日、250部手配りさせて頂きます。
御不明の点等、ございましたら Eメール kobemodernjazzclub@gmail.com (村田)まで
お問い合わせください。
Kobe Modern Jazz Club
村田 太
という事なのです。
個人でも感謝です><。チラシ配りしますよ〜!!250部!!
¥10000でチケット2枚(¥2000分)とチラシ配りします!!
ミュージシャン、バンド!!何でもチラシ配ります!!
どうぞ、よろしくお願い致します。
メールで何でも聞いてくださいね!!kobemodernjazzclub@gmail.comです!!
村田 太
『協賛にのってください!!』
今回は、こんな11人編成の大所帯です!!初の10人超えです!!
素朴な疑問、、ステージに乗るんかな?
まあ、何とかなるか?

そうそう、トランペットの広瀬未来君と初のお仕事なんです!!彼は、僕がお店を休んでいる時ばかり、お店に遊びにくる、とっても相性というか?タイミングの悪いとっても古くから知っている?まだ、中学?高校生のカワイイ(とっても疑問です><)頃から知ってます!!楽しみですね!!とっても。懐かしいですし。
という訳で
詳細は
協賛のお願い
平素は、Kobe Modern Jazz Clubの活動に多大なご協力を頂きありがとうございます。
このたび、 ニューヨークで活躍するアルゼンチン ベーシスト・コンポーザー ペドロ・ジラウ氏をリーダーとする
11人編成のスモール・ビッグバンドによるジャズとアルゼンチン・タンゴの融合が生み出す情熱的なサウンドを
お楽しみ頂きたい。
詳細は、下記のとおりです。ぜひとも皆様のご支援を賜りたくお願い申し上げます。
記
20th Kobe Modern Jazz Club
Plays Argentine
日時 2014年3月1日(土)
4:00pm~開場
5:00pm~開演
中華会舘(東亜ホール)7F
神戸市中央区下山手通2ー13ー9 TEL 078ー392ー2711
出演
ペドロ・ジラウド(B・Comp)
小林充(As) 浅井良将(As) 高橋知道(Ts) 古谷光広(Ts) 広瀬未来(Tp)
築山昌広(Tp) 大島一郎(Tb) デビッド・ボイル(Tb) 奥村美里(Pf) 竹田達彦(Ds)
入場料 1000円
事務局 TEL&FAX 078-334-3668(茶房 Voice内)
協賛料 10000円
・チケット2枚進呈
・チラシ3000枚裏面に貴社名・住所・電話番号
URLの場合は、住所・電話番号は記載できません。サイズ 横3cm × 天地2cm モノクロ
・貴社のPR印刷物等、ございましたら前々日までに事務局までご送付ください。
当日、250部手配りさせて頂きます。
御不明の点等、ございましたら Eメール kobemodernjazzclub@gmail.com (村田)まで
お問い合わせください。
Kobe Modern Jazz Club
村田 太
という事なのです。
個人でも感謝です><。チラシ配りしますよ〜!!250部!!
¥10000でチケット2枚(¥2000分)とチラシ配りします!!
ミュージシャン、バンド!!何でもチラシ配ります!!
どうぞ、よろしくお願い致します。
メールで何でも聞いてくださいね!!kobemodernjazzclub@gmail.comです!!
村田 太
Posted by クレフ at 2013年10月27日 18:04
その他
神戸市長選で同姓なら?
皆さん、10月27日に神戸市長選がありますね!!
でね、『ひさもと』さんが2人いるんです!!
カタカナorひらがなで『ひさもと』って書いたらどうなるのか?
素朴な疑問があり選挙管理委員に電話しちゃいました!!
そうしましたら得票数によって比例配分されるそうです!!
いや〜知りませんでしたね、、、『かしの』は1票扱いなのに『ひさもと』なら1票にカウントされないんですね><。ちょっとずっこいけど、、時の運なのかもしれません。
そういえば、、、政治団体「新党大地」代表と同姓同名で一躍話題となった大地の比例代表候補の鈴木宗男氏が落選てことがありましたね!!
笑えた!!
代表とは同姓同名であることから意気投合。平成22年の参院選から出馬要請を受け、今回は大地の有力後援者の歌手、松山千春氏の依頼に「そこまで言うなら」と出馬を決断した。
当選してたらどうなるんでしょうね?何とも馬鹿にした話ですね。
そうそう、神戸選挙委員の方が『どうかフルネームで書いてください!!』って言ってました。
ジャズでもっとも有名な同姓同名はBill EvansとBill Evans、1人はピアノ、もう1人はテナーサックス。
あと、Avishai CohenとAvishai Cohen、1人はトランペット、もう1人はベース。
なんてありますね。くれぐれもお間違えなく。
ベースのAvishai Cohen
トランペットのAvishai Cohen

http://www.amazon.co.jp/%E8%A6%9A%E9%86%92-%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA/dp/B001HPGRTU/ref=sr_1_7?s=music&ie=UTF8&qid=1382162822&sr=1-7&keywords=avishai+cohen+trio
でね、『ひさもと』さんが2人いるんです!!
カタカナorひらがなで『ひさもと』って書いたらどうなるのか?
素朴な疑問があり選挙管理委員に電話しちゃいました!!
そうしましたら得票数によって比例配分されるそうです!!
いや〜知りませんでしたね、、、『かしの』は1票扱いなのに『ひさもと』なら1票にカウントされないんですね><。ちょっとずっこいけど、、時の運なのかもしれません。
そういえば、、、政治団体「新党大地」代表と同姓同名で一躍話題となった大地の比例代表候補の鈴木宗男氏が落選てことがありましたね!!
笑えた!!
代表とは同姓同名であることから意気投合。平成22年の参院選から出馬要請を受け、今回は大地の有力後援者の歌手、松山千春氏の依頼に「そこまで言うなら」と出馬を決断した。
当選してたらどうなるんでしょうね?何とも馬鹿にした話ですね。
そうそう、神戸選挙委員の方が『どうかフルネームで書いてください!!』って言ってました。
ジャズでもっとも有名な同姓同名はBill EvansとBill Evans、1人はピアノ、もう1人はテナーサックス。
あと、Avishai CohenとAvishai Cohen、1人はトランペット、もう1人はベース。
なんてありますね。くれぐれもお間違えなく。
ベースのAvishai Cohen
トランペットのAvishai Cohen

http://www.amazon.co.jp/%E8%A6%9A%E9%86%92-%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA/dp/B001HPGRTU/ref=sr_1_7?s=music&ie=UTF8&qid=1382162822&sr=1-7&keywords=avishai+cohen+trio
Posted by クレフ at 2013年10月19日 15:16
その他
最後は、東京公演
最後の日でした。朝、5時に起きて、6時にホテルロビー待ち合わせ。バスに乗り一路、成田空港に。なぜ、羽田じゃないの?普通、羽田の方が都心に近く便利ですよね、、、。実は、ジョシュの親友ジェシーを迎えに行ったのです。空港で僕の友人(元バイトちゃんをヘルプに)とも待ち合わせて、、そう、僕は僕で嫌な予感があったのです。
案の定、ジェシーは先にホテルにチェックインしたい、僕とジョシュはリハーサル時間が〜!!
と二手に分かれる事に。
いや〜準備って大事ですね。
開場入り、サウンドチェック兼リハーサル、受付の設営、イス並べ、などなど。
この日の私の最大の目的は、写真!!
前日、母親の大先輩で偉大なNさんがNikon D800で素晴らしいお写真をいろいろ提供して頂きましたが、、、。
この日は私が撮りたかったのです!!私、Canon6Dに白角70〜200EFレンズ!!頑張りました。
結構、上手く撮れた、僕。
今回の一番良く出来ました!!これ、

そっから

こんなんも

ベースの石川翔太くん!!全日程、ありがとうございました!!

東京で1日とってもお世話になったドラマー池長一美さん!!

全体写真ですね!!こんな感じのホールでした。
Half Moon Hall http://www.halfmoonhall.com/

東京ってスゴいところですね。僕自身、マイスタンダード(神戸の成功が)どの程度、東京で通用するか?期待半分、不安半分でしたが、ちゃんとジョシュを知ってる人が沢山いてビックリです。それに良いものをすればちゃんと反応がある。大阪よりとってもチケット売り易かったです。う〜ん、阪神タイガースと吉本の国 大阪とでは、なんか違うんかな?
今回、僕たちを呼んで頂き、感謝です!!
安田さん!!上埜さん!!菊池さん!!ありがとうございました!!
Half Moon Halの小川さん、お世話になりました!!
スタッフの皆様、元バイトのNさん、とってもありがとうございます!!
という訳でジョシュとの楽しいツアーの終了です!!
いや〜相変わらず面白かったです。彼も沢山のお客様、持ってきたCD120枚完売!!この後、1週間の日本観光、満喫して頂けたと思います。
来年また、9月ぐらいに東京に行きたいですね。ネタ考えんと。
皆様、多大な迷惑をお掛けしてすみません。
ありがとうございました。
村田 太
案の定、ジェシーは先にホテルにチェックインしたい、僕とジョシュはリハーサル時間が〜!!
と二手に分かれる事に。
いや〜準備って大事ですね。
開場入り、サウンドチェック兼リハーサル、受付の設営、イス並べ、などなど。
この日の私の最大の目的は、写真!!
前日、母親の大先輩で偉大なNさんがNikon D800で素晴らしいお写真をいろいろ提供して頂きましたが、、、。
この日は私が撮りたかったのです!!私、Canon6Dに白角70〜200EFレンズ!!頑張りました。
結構、上手く撮れた、僕。
今回の一番良く出来ました!!これ、

そっから
こんなんも

ベースの石川翔太くん!!全日程、ありがとうございました!!
東京で1日とってもお世話になったドラマー池長一美さん!!

全体写真ですね!!こんな感じのホールでした。
Half Moon Hall http://www.halfmoonhall.com/
東京ってスゴいところですね。僕自身、マイスタンダード(神戸の成功が)どの程度、東京で通用するか?期待半分、不安半分でしたが、ちゃんとジョシュを知ってる人が沢山いてビックリです。それに良いものをすればちゃんと反応がある。大阪よりとってもチケット売り易かったです。う〜ん、阪神タイガースと吉本の国 大阪とでは、なんか違うんかな?
今回、僕たちを呼んで頂き、感謝です!!
安田さん!!上埜さん!!菊池さん!!ありがとうございました!!
Half Moon Halの小川さん、お世話になりました!!
スタッフの皆様、元バイトのNさん、とってもありがとうございます!!
という訳でジョシュとの楽しいツアーの終了です!!
いや〜相変わらず面白かったです。彼も沢山のお客様、持ってきたCD120枚完売!!この後、1週間の日本観光、満喫して頂けたと思います。
来年また、9月ぐらいに東京に行きたいですね。ネタ考えんと。
皆様、多大な迷惑をお掛けしてすみません。
ありがとうございました。
村田 太
Posted by クレフ at 2013年09月22日 14:50
その他
Josh Nelson Tour 3日目
さて、3日目は大阪でした。
この日もなんやかんやでしたね。まず、3時にホテルロビーで待ち合わせ?かと思いきやジョシュ、ちゃんと僕のお店、、茶房Voiceまで遊びに来てくれました!!そんでもって少々、、悪い遊びを、、、。今回このツアーでかなりヘルプして頂いた、アマチュアヴォーカルの三宅さんっていらっしゃいまして、、とってもユニークなんですが、、3〜4年前かな?CDを出されたのです!!売り物ではないのですが、、そのピアノを担当したTamir Hendelman、、同じロサンゼルスでジョシュのライバル?先輩?これを逃す手はありません。
ジョシュに『恵美子にサイン貰って来て!!』て言うと僕の素晴らしいジョークを理解した彼。
『Oh Amazing!!Great CD!!』と大喜び!!帰ったらTamirにも貰うそうです!!
まあ、このジョークで三宅さんがどれだけお喜びになったか?計り知れません。
また、Tamirがどんな顔をするか?楽しみです。
コーヒーを飲んで、阪急で大阪移動。
茶屋町口から徒歩2〜3分のアズールさんへ!!
http://azul-umeda.com/、ここね!!
前日から問題だった、VGAに変換、、、意外とあっさり、出来ちゃいまして。
それよりもなによりも、大阪って大変なとこですね。本当にチケットを売るのが大変><。
想像以上に神戸人の私には、とても難しい><。
どうにか皆様のお力でこの苦難を乗り越えれました。ありがとうございます。
今度は、アズールさんにも手伝ってもらおう!!
さあ、お待ちかねの演奏。とっても良い響きの会場ですね。僕の意向でPA(マイク等)は使いませんでした。ピアノがとても良い物でしたから変な事はしたくなかったのです。
実際、音量や違和感が全くなく、澄み切ったピアノの音色だ何とも贅沢。
ジョシュ自身とても気持ちのいい、小さい音から大きい音まで自由自在だったそう、それにハンマーの感触が良かった、たぶん反応が早かったのでしょうね。

かなり自分の世界に入ってました。

ぜひ、また出演したいクラブだそうです!!
杢さん、横田さん、鍛治さん、スタッフの皆様、ありがとうございました。楽しい大阪でした。次は、手伝ってね!!
番外編
ドラマーの竹田さん!!何度も撮ってますがしっくり来なかったのです。僕、下手だから><。
その中で上手く撮れた一枚!!
黄昏のドラマー!!

お仕事中!!

この日もなんやかんやでしたね。まず、3時にホテルロビーで待ち合わせ?かと思いきやジョシュ、ちゃんと僕のお店、、茶房Voiceまで遊びに来てくれました!!そんでもって少々、、悪い遊びを、、、。今回このツアーでかなりヘルプして頂いた、アマチュアヴォーカルの三宅さんっていらっしゃいまして、、とってもユニークなんですが、、3〜4年前かな?CDを出されたのです!!売り物ではないのですが、、そのピアノを担当したTamir Hendelman、、同じロサンゼルスでジョシュのライバル?先輩?これを逃す手はありません。
ジョシュに『恵美子にサイン貰って来て!!』て言うと僕の素晴らしいジョークを理解した彼。
『Oh Amazing!!Great CD!!』と大喜び!!帰ったらTamirにも貰うそうです!!
まあ、このジョークで三宅さんがどれだけお喜びになったか?計り知れません。
また、Tamirがどんな顔をするか?楽しみです。
コーヒーを飲んで、阪急で大阪移動。
茶屋町口から徒歩2〜3分のアズールさんへ!!
http://azul-umeda.com/、ここね!!
前日から問題だった、VGAに変換、、、意外とあっさり、出来ちゃいまして。
それよりもなによりも、大阪って大変なとこですね。本当にチケットを売るのが大変><。
想像以上に神戸人の私には、とても難しい><。
どうにか皆様のお力でこの苦難を乗り越えれました。ありがとうございます。
今度は、アズールさんにも手伝ってもらおう!!
さあ、お待ちかねの演奏。とっても良い響きの会場ですね。僕の意向でPA(マイク等)は使いませんでした。ピアノがとても良い物でしたから変な事はしたくなかったのです。
実際、音量や違和感が全くなく、澄み切ったピアノの音色だ何とも贅沢。
ジョシュ自身とても気持ちのいい、小さい音から大きい音まで自由自在だったそう、それにハンマーの感触が良かった、たぶん反応が早かったのでしょうね。
かなり自分の世界に入ってました。

ぜひ、また出演したいクラブだそうです!!
杢さん、横田さん、鍛治さん、スタッフの皆様、ありがとうございました。楽しい大阪でした。次は、手伝ってね!!
番外編
ドラマーの竹田さん!!何度も撮ってますがしっくり来なかったのです。僕、下手だから><。
その中で上手く撮れた一枚!!
黄昏のドラマー!!
お仕事中!!
Posted by クレフ at 2013年09月15日 14:14
その他
Josh Nelson Tour 初日
無事、ツアーが終了しました。
せっかくなのでこのとてつもない5日間をレポートしたいと思います。
まず、初日です。
僕がもっとも神経質になる日でした。
もし、ジョシュが来なかったら、、、、、なんてみんなに謝れば良いんだろう???
とバスに10時乗り込む。
その日はあいにくの雨、むしろ台風の接近日でした。空港に着くやすぐ、電光掲示板を観たのですが、予想通り、、、遅延。あらら、、、これは仕方の無い事だから、、、、と30分遅れましたね。まあ、想定の範囲内ですが到着のランプが点灯してからさらに心臓がバックバック。あ〜、入管でなんか言われてないかな?ホテルとか?住所控えてるかな?それよりなにより、、、飛行機に乗っているんだろうか???不安がピークに達しても出てきません><。
バック届いてないんちゃうう??あっ、鞄なくしてもここは,先進国 日本!!大丈夫!!
てか?飛行機に本当に乗ってるんだろうか?実は、個人情報になるらしく、飛行機会社は教えてくれないんです><。
そっから40分、、、悶々と謝り方について悩む、、悩む。
『すみません、ジョシュ来ませんでした><。。』殺されるだろうな、、命までは取られないかな?たぶん、煮てから焼かれるんだろうな><。
すると、見慣れたハンサムがキョロキョロしてるやんか!!
ジョシュ!!ちゃんと来たんです!!
まあ、適当な挨拶を済ませ、バスに、、、ここで殺される心配の無くなった私、、自分のバスチケット無くしちゃう、、パニクったせいでどこにしまったか解らず、金で解決、、もう一枚買う羽目に><。あとでチケット類は小銭入れにしまう私の習慣を思い出し、、習慣と言うんだろうか?まあ、そんな小さい事はどっちでも良い、ジョシュが来てくれたらこっちのモンさ!!
バスで神戸、、あいにくの風雨で海岸線、、超恐い><。
土砂降りの中、スタジオに駆け込みリハーサル!!
とまあ、ドタバタな始まりや不安との戦いの一日でした。

ちゃんと来てくれたし、雨だけど幸せな一日。
せっかくなのでこのとてつもない5日間をレポートしたいと思います。
まず、初日です。
僕がもっとも神経質になる日でした。
もし、ジョシュが来なかったら、、、、、なんてみんなに謝れば良いんだろう???
とバスに10時乗り込む。
その日はあいにくの雨、むしろ台風の接近日でした。空港に着くやすぐ、電光掲示板を観たのですが、予想通り、、、遅延。あらら、、、これは仕方の無い事だから、、、、と30分遅れましたね。まあ、想定の範囲内ですが到着のランプが点灯してからさらに心臓がバックバック。あ〜、入管でなんか言われてないかな?ホテルとか?住所控えてるかな?それよりなにより、、、飛行機に乗っているんだろうか???不安がピークに達しても出てきません><。
バック届いてないんちゃうう??あっ、鞄なくしてもここは,先進国 日本!!大丈夫!!
てか?飛行機に本当に乗ってるんだろうか?実は、個人情報になるらしく、飛行機会社は教えてくれないんです><。
そっから40分、、、悶々と謝り方について悩む、、悩む。
『すみません、ジョシュ来ませんでした><。。』殺されるだろうな、、命までは取られないかな?たぶん、煮てから焼かれるんだろうな><。
すると、見慣れたハンサムがキョロキョロしてるやんか!!
ジョシュ!!ちゃんと来たんです!!
まあ、適当な挨拶を済ませ、バスに、、、ここで殺される心配の無くなった私、、自分のバスチケット無くしちゃう、、パニクったせいでどこにしまったか解らず、金で解決、、もう一枚買う羽目に><。あとでチケット類は小銭入れにしまう私の習慣を思い出し、、習慣と言うんだろうか?まあ、そんな小さい事はどっちでも良い、ジョシュが来てくれたらこっちのモンさ!!
バスで神戸、、あいにくの風雨で海岸線、、超恐い><。
土砂降りの中、スタジオに駆け込みリハーサル!!
とまあ、ドタバタな始まりや不安との戦いの一日でした。
ちゃんと来てくれたし、雨だけど幸せな一日。
Posted by クレフ at 2013年09月10日 14:24
その他
学生バンド
いつもの様に中華会館のチケットをガンガン売っておりますが、、、、今回に限った事ではないのですが、1000円という値段でイベントを企画すると『学生さんですか?』『アマチュアなの?』と安かろう,悪かろう、と言った事を尋ねられます><。とくに今回は多い、、、。
ぼくがJosh Nelsonについてちゃんとした事をフライヤーに書いても読まない人の多い事。
少し解説が足らんのかな?と思いまして。
Josh Nelson
1979年生まれ 西海岸ロサンゼルスを拠点に活躍するピアニスト兼アレンジャー。2006年度セロニアス・モンク・コンペティションにおいて12人のセミファイナリストに選ばれる。その才能に惚れ込んだナタリー・コールが世界ツアーのピアニストに抜擢。また、ピーター・アースキンは、スタンダードorオリジナル問わず、そのみずみずしく美しいタッチが新鮮で素晴らしいと絶賛する。現代的なセンスを持ちつつも万人が楽しめる様な聞きやすさくを兼ね備えたピアニスト。
ここでナタリー・コールと本当にやってるの?まず、この顔を覚えてね!!

でね、ナタリー・コールと演奏してる動画です。
ほらね、ちゃんと演奏してるでしょ!!
大阪、神戸に比べ、東京ではとても人気?問い合わせが多いんだもん><。それにだれが来るか?ちゃんと解ってる人だし。確かに大阪ブルーノートがなくなり、外タレが東京止まりで関西にあまり来ないから知名度的に東京過多になるんでしょうね。
ちゃんとしたピアニストなんですよ!!
今回もWay Out West藤岡宇央さんのご協力と小島良太大先生の文章、ありがとうございました!!

Way Out Westは、関西が誇る素晴らしいジャズ専門フリーペーパーです!!!

皆様、見つけたらぜひ,読んでくださいね!!
ぼくがJosh Nelsonについてちゃんとした事をフライヤーに書いても読まない人の多い事。
少し解説が足らんのかな?と思いまして。
Josh Nelson
1979年生まれ 西海岸ロサンゼルスを拠点に活躍するピアニスト兼アレンジャー。2006年度セロニアス・モンク・コンペティションにおいて12人のセミファイナリストに選ばれる。その才能に惚れ込んだナタリー・コールが世界ツアーのピアニストに抜擢。また、ピーター・アースキンは、スタンダードorオリジナル問わず、そのみずみずしく美しいタッチが新鮮で素晴らしいと絶賛する。現代的なセンスを持ちつつも万人が楽しめる様な聞きやすさくを兼ね備えたピアニスト。
ここでナタリー・コールと本当にやってるの?まず、この顔を覚えてね!!

でね、ナタリー・コールと演奏してる動画です。
ほらね、ちゃんと演奏してるでしょ!!
大阪、神戸に比べ、東京ではとても人気?問い合わせが多いんだもん><。それにだれが来るか?ちゃんと解ってる人だし。確かに大阪ブルーノートがなくなり、外タレが東京止まりで関西にあまり来ないから知名度的に東京過多になるんでしょうね。
ちゃんとしたピアニストなんですよ!!
今回もWay Out West藤岡宇央さんのご協力と小島良太大先生の文章、ありがとうございました!!

Way Out Westは、関西が誇る素晴らしいジャズ専門フリーペーパーです!!!

皆様、見つけたらぜひ,読んでくださいね!!
Posted by クレフ at 2013年08月11日 17:07
その他
スポンサー様のご紹介!!
Kobe Modern Jazz Clubです。
入場料 ¥1000− です。ぜひぜひ!!皆様、遊びに来てください。
今回の『Kobe Modern Jazz Club』を応援して下さっているスポンサー様を紹介したいと思います。そもそもチケットを¥1000で出来るのは、スポンサーの皆様のおかげなのです。
ありがとうございます!!

2013年9月7日(土)
4:00pm~開場5:00pm~開演
会場 中華会舘(東亜ホール)7F http://www.zhonghua-huiguan.com/kaikan/map.html
神戸市中央区下山手通2ー13ー9
TEL 078ー392ー2711
入場料 1000円
お問い合わせ&チケット取り扱い 事務局(茶房 voice内)
http://www.jazz-voice.biz/
TEL&FAX078-334-3668
kobemodernjazzclub@gmail.com (村田)まで
うめがき診療所
http://www.umegakiclinic.jp/
灘区青木の駅前にある内科の先生。いつも笑顔の先生、イベントの日は沢山のお友達と遊びに来て頂いてます!!
a'global
http://www.a-global.co.jp/
音楽や芸術大好きなお姉ちゃんたち、彼女のプレゼントに困ったら駆け込んでます、私。
エスタシオン・デ・神戸
http://www.estacion.jp/
小さい頃から家族ぐるみでスキーや釣りに行ってました。すごいパワフルなおばちゃんにお世話になっています。
エム・シーシー食品株式会社
http://www.mccfoods.co.jp/top/
サヴォイの冷凍カレーの製造をキッカケで知り合え、担当のTさんは、ジャズやオーディオが大好きで自身も写真家??会社のパンフレット写真も自身の写真なのです。。
OFFICE HANK JONES
この人が私にこんな遊びを教えたんです!!
河村社労士事務所(神戸市北区日の峰3−21−7 078−583−6057)
毎年、私が変な企画を考えるといつも喜んでくれます。たぶん、、、。
かんだクリニック
http://www.r-kanda.com/clinic/index.html
ジャズが大好きで、お家コンサートもされているすごい先生です。
京谷医院
http://www.kokoro-iyashi.info/archives/917216.html
とっても面白い先生ですが、忙しすぎてうつ病になるんじゃないか?と心配しますwww。
遊びましょう!!先生!!
JazzBar グッドマン
http://www.my-littletown.com/goodman/
いつも、ベロベロですいません、マスター。毎週金曜インスト主体の硬派なライブハウス。たまの駄洒落に付いて行くのに必死です。
カレー屋サヴォイ
http://loco.yahoo.co.jp/place/1b693ea5fc8464e0f5572a77844dcb063af00da3/
すいません、私の家です。従業員には、遊んでばかりで申し訳ないです。
JUST IN TIME
http://sound.jp/justintime/
強面のマスターですが、すごくやさしいんです!!奥さんは、めっちゃ強いです!!ライブとオーディオの熱は、わたしには熱すぎます。
居酒屋 樽八
http://r.gnavi.co.jp/k773500/
僕の人生初のバイト先、毎日賄いを食べに行ってました。息子さんをサヴォイでお預かりしてます。
西神中央drink&food DAN
http://www.kobefunfan.com/?p=4275
Kobe Modern Jazz Clubの創設者の一人。
西神中央でのんびりジャズ喫茶してます。本人も西神NTジャズ倶楽部を主宰しております。
中川皮膚科クリニック
http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/03community/cooperation/ika_card_142.html
中川先生もジャズが大好きな先生です。後で紹介する原田先生によって拉致されスポンサーになって頂きました。
日中青年旅行社
http://www.jcyts.co.jp/
陳さんは、今年100キロマラソンにトライする恐ろしい趣味の持ち主です。あとは、仕事の資格よりスコッチウイスキー検定を重視する強者です。
はらだ皮膚科クリニック
http://www.harada-hifuka.jp/
凄まじいジャズレコードコレクターにしてピアニスト!!アレルギーの分野では名医だそうですが、酒場では、、、それはそれは。
100BAN STUDIO
http://www.100ban.jp/
三宮で唯一グランドピアノ常設、ウッドベースレンタルあり。多数の部屋があるスタジオ。一階のイタリアンもなかなかうまい。
深澤耳鼻咽喉科・アレルギー科
http://www.fukazawa-ent.jp/index.html
テナーサックスのめっちゃ上手い先生。もしかして、日々、聴力検査室で特訓してるのだろうか?
牧商店( 兵庫県尼崎市七松町3丁目4-10 06-6418-0020)
酒屋さんと立ち飲み屋さん、お客さんがギターで歌いまくり、マスターはベースマンだとか、うーん、すごい。
Bar Martini
http://kobejazz.jp/jazz_report/vol26.html
飯塚さんは、私の良き理解者。マスターもジャズ・クルーズの主宰者でイベントの問題や苦労など話し合え、いつも勉強になります。
MOKUBA'S TAVARN
http://www.mokuba-kobe.com/top/open.html
神戸の老舗ジャズ喫茶。マスターに頼まれたら『えさほいっさっさ』も踊ります、私。
本地川医院
http://www.motochigawa.net/
本地川先生は、私に『あいうえお』の書き方や読み方を教えて頂きました。その時、『にゅ』『ひょ』は理解出来なかったです。すみません。
ユーシーシーフーヅ(株)
http://www.uccfoods.co.jp/
ウチのコーヒーをお願いしてます。元担当のTさんは、元バレー男子代表。右左の筋肉量が変です。それに神戸飲食の情報通なんです。
渡部耳鼻咽喉科医院(兵庫県尼崎市南武庫之荘1ー19−2706−6436−1009)
Kobe Modern Jazz Club 世話人の一人 ジャズライブ大好きな先生です。花粉症などの時期は忙しくて遊べないようです。
茶房ヴォイス
http://www.jazz-voice.biz/
私のお店です。お客さんと変な話して盛り上がってます。
ジャズやねん関西
http://www.jazzyanen.com/
素晴らしいフリーペーパー『Way Out West』やCD作成、関西が誇るジャズデザイナー。
田中皮膚科クリニック
http://www.tanaka-hifuka.com/
このブログを見て協力頂けた、先生です。先生ありがとう!!
Aya's Mam Original &Handmade Knit for Dog
僕が小さい頃からお世話になってるとっても面白く、沢山、犬を飼っているおばちゃま!!最近、ニット作りがお仕事って知りました!!
パイオニアサービスネットワーク 神戸認定店 Eclef
http://sannomiyastation-townnavi.com/spot/sG3k3rB9Ck-/
茶房Voiceの真空管300Bシングルアンプを創って頂いたのです!!感謝、感謝!!
大上鞄店
http://www.kobe-ohue.com/
懐かしの同級生、悠ちゃんが切り盛りしている、神戸で老舗鞄屋さん!!
協和チャック工業株式会社
http://www.kyowa-chack.co.jp/inquiry/index.html
社長に高井さんは、とてもアツく!!ユニークなアイデアマン!!このブログで沢山ジャズのCDを購入中、『高くつくブログだね!!』爆笑!!
経年変化協会
http://keinenhenka.ko-co.jp/
これまた、本物、高品質、デフレ時代に逆行する、メガネの松井君!!チャック工業の高井さんと共にいろんな事を考える神戸のやり手!!
Jazz Bar Basin Street
http://www.basin-st.com/
ジャズギターリストであり、宝石屋さんの川崎さんが経営するジャズバー!!空手の先輩であり変な縁を感じます。
Bar Savoy hommage
http://bar-selection.net/savoy.html
実家の近くのバーですが、その昔とてもお世話になった私です。とても雰囲気の良いお店です、良く写真を撮らせてもらってます。
広東料理 順徳
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28000826/
小さいときからお世話になっているマスター。昔、釣り竿貰ったり、、、今でも食べに行く神戸を代表する中華料理です。
Day By Day
http://daybyday.kagennotuki.com/
緑ママが切盛りする神戸で老舗なライブハウス。夜な夜な遊びに行ったりします。
砂川歯科
http://sunagawa-dc.com/
僕の歯を見てもらってます。金曜日の朝一が覚えられなくてすみません。唯一、痛い思いをして協賛にのってもらってます><。
神戸三宮鍼灸接骨院 SORA
http://ameblo.jp/kobexsora/
石川翔太君のお友達の接骨院!!ほぼ、強制的に協賛お願いしてしまいました><。ごめんなさい!!感謝です。三宮駅から近くなので便利です。
有限会社ティ・エス・ディ
http://www.gugu-life.com/gugulife-suiminsidou/
大阪でいつもお世話になっている睡眠健康指導士 手島さんの会社です。眠りについて素晴らしいブログです!!ぜひ、覗いてください!!
皆様、ありがとうございます。ぜひ、贔屓にしてほしいです!!
村田 太
入場料 ¥1000− です。ぜひぜひ!!皆様、遊びに来てください。
今回の『Kobe Modern Jazz Club』を応援して下さっているスポンサー様を紹介したいと思います。そもそもチケットを¥1000で出来るのは、スポンサーの皆様のおかげなのです。
ありがとうございます!!

2013年9月7日(土)
4:00pm~開場5:00pm~開演
会場 中華会舘(東亜ホール)7F http://www.zhonghua-huiguan.com/kaikan/map.html
神戸市中央区下山手通2ー13ー9
TEL 078ー392ー2711
入場料 1000円
お問い合わせ&チケット取り扱い 事務局(茶房 voice内)
http://www.jazz-voice.biz/
TEL&FAX078-334-3668
kobemodernjazzclub@gmail.com (村田)まで
うめがき診療所
http://www.umegakiclinic.jp/
灘区青木の駅前にある内科の先生。いつも笑顔の先生、イベントの日は沢山のお友達と遊びに来て頂いてます!!
a'global
http://www.a-global.co.jp/
音楽や芸術大好きなお姉ちゃんたち、彼女のプレゼントに困ったら駆け込んでます、私。
エスタシオン・デ・神戸
http://www.estacion.jp/
小さい頃から家族ぐるみでスキーや釣りに行ってました。すごいパワフルなおばちゃんにお世話になっています。
エム・シーシー食品株式会社
http://www.mccfoods.co.jp/top/
サヴォイの冷凍カレーの製造をキッカケで知り合え、担当のTさんは、ジャズやオーディオが大好きで自身も写真家??会社のパンフレット写真も自身の写真なのです。。
OFFICE HANK JONES
この人が私にこんな遊びを教えたんです!!
河村社労士事務所(神戸市北区日の峰3−21−7 078−583−6057)
毎年、私が変な企画を考えるといつも喜んでくれます。たぶん、、、。
かんだクリニック
http://www.r-kanda.com/clinic/index.html
ジャズが大好きで、お家コンサートもされているすごい先生です。
京谷医院
http://www.kokoro-iyashi.info/archives/917216.html
とっても面白い先生ですが、忙しすぎてうつ病になるんじゃないか?と心配しますwww。
遊びましょう!!先生!!
JazzBar グッドマン
http://www.my-littletown.com/goodman/
いつも、ベロベロですいません、マスター。毎週金曜インスト主体の硬派なライブハウス。たまの駄洒落に付いて行くのに必死です。
カレー屋サヴォイ
http://loco.yahoo.co.jp/place/1b693ea5fc8464e0f5572a77844dcb063af00da3/
すいません、私の家です。従業員には、遊んでばかりで申し訳ないです。
JUST IN TIME
http://sound.jp/justintime/
強面のマスターですが、すごくやさしいんです!!奥さんは、めっちゃ強いです!!ライブとオーディオの熱は、わたしには熱すぎます。
居酒屋 樽八
http://r.gnavi.co.jp/k773500/
僕の人生初のバイト先、毎日賄いを食べに行ってました。息子さんをサヴォイでお預かりしてます。
西神中央drink&food DAN
http://www.kobefunfan.com/?p=4275
Kobe Modern Jazz Clubの創設者の一人。
西神中央でのんびりジャズ喫茶してます。本人も西神NTジャズ倶楽部を主宰しております。
中川皮膚科クリニック
http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/03community/cooperation/ika_card_142.html
中川先生もジャズが大好きな先生です。後で紹介する原田先生によって拉致されスポンサーになって頂きました。
日中青年旅行社
http://www.jcyts.co.jp/
陳さんは、今年100キロマラソンにトライする恐ろしい趣味の持ち主です。あとは、仕事の資格よりスコッチウイスキー検定を重視する強者です。
はらだ皮膚科クリニック
http://www.harada-hifuka.jp/
凄まじいジャズレコードコレクターにしてピアニスト!!アレルギーの分野では名医だそうですが、酒場では、、、それはそれは。
100BAN STUDIO
http://www.100ban.jp/
三宮で唯一グランドピアノ常設、ウッドベースレンタルあり。多数の部屋があるスタジオ。一階のイタリアンもなかなかうまい。
深澤耳鼻咽喉科・アレルギー科
http://www.fukazawa-ent.jp/index.html
テナーサックスのめっちゃ上手い先生。もしかして、日々、聴力検査室で特訓してるのだろうか?
牧商店( 兵庫県尼崎市七松町3丁目4-10 06-6418-0020)
酒屋さんと立ち飲み屋さん、お客さんがギターで歌いまくり、マスターはベースマンだとか、うーん、すごい。
Bar Martini
http://kobejazz.jp/jazz_report/vol26.html
飯塚さんは、私の良き理解者。マスターもジャズ・クルーズの主宰者でイベントの問題や苦労など話し合え、いつも勉強になります。
MOKUBA'S TAVARN
http://www.mokuba-kobe.com/top/open.html
神戸の老舗ジャズ喫茶。マスターに頼まれたら『えさほいっさっさ』も踊ります、私。
本地川医院
http://www.motochigawa.net/
本地川先生は、私に『あいうえお』の書き方や読み方を教えて頂きました。その時、『にゅ』『ひょ』は理解出来なかったです。すみません。
ユーシーシーフーヅ(株)
http://www.uccfoods.co.jp/
ウチのコーヒーをお願いしてます。元担当のTさんは、元バレー男子代表。右左の筋肉量が変です。それに神戸飲食の情報通なんです。
渡部耳鼻咽喉科医院(兵庫県尼崎市南武庫之荘1ー19−2706−6436−1009)
Kobe Modern Jazz Club 世話人の一人 ジャズライブ大好きな先生です。花粉症などの時期は忙しくて遊べないようです。
茶房ヴォイス
http://www.jazz-voice.biz/
私のお店です。お客さんと変な話して盛り上がってます。
ジャズやねん関西
http://www.jazzyanen.com/
素晴らしいフリーペーパー『Way Out West』やCD作成、関西が誇るジャズデザイナー。
田中皮膚科クリニック
http://www.tanaka-hifuka.com/
このブログを見て協力頂けた、先生です。先生ありがとう!!
Aya's Mam Original &Handmade Knit for Dog
僕が小さい頃からお世話になってるとっても面白く、沢山、犬を飼っているおばちゃま!!最近、ニット作りがお仕事って知りました!!
パイオニアサービスネットワーク 神戸認定店 Eclef
http://sannomiyastation-townnavi.com/spot/sG3k3rB9Ck-/
茶房Voiceの真空管300Bシングルアンプを創って頂いたのです!!感謝、感謝!!
大上鞄店
http://www.kobe-ohue.com/
懐かしの同級生、悠ちゃんが切り盛りしている、神戸で老舗鞄屋さん!!
協和チャック工業株式会社
http://www.kyowa-chack.co.jp/inquiry/index.html
社長に高井さんは、とてもアツく!!ユニークなアイデアマン!!このブログで沢山ジャズのCDを購入中、『高くつくブログだね!!』爆笑!!
経年変化協会
http://keinenhenka.ko-co.jp/
これまた、本物、高品質、デフレ時代に逆行する、メガネの松井君!!チャック工業の高井さんと共にいろんな事を考える神戸のやり手!!
Jazz Bar Basin Street
http://www.basin-st.com/
ジャズギターリストであり、宝石屋さんの川崎さんが経営するジャズバー!!空手の先輩であり変な縁を感じます。
Bar Savoy hommage
http://bar-selection.net/savoy.html
実家の近くのバーですが、その昔とてもお世話になった私です。とても雰囲気の良いお店です、良く写真を撮らせてもらってます。
広東料理 順徳
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28000826/
小さいときからお世話になっているマスター。昔、釣り竿貰ったり、、、今でも食べに行く神戸を代表する中華料理です。
Day By Day
http://daybyday.kagennotuki.com/
緑ママが切盛りする神戸で老舗なライブハウス。夜な夜な遊びに行ったりします。
砂川歯科
http://sunagawa-dc.com/
僕の歯を見てもらってます。金曜日の朝一が覚えられなくてすみません。唯一、痛い思いをして協賛にのってもらってます><。
神戸三宮鍼灸接骨院 SORA
http://ameblo.jp/kobexsora/
石川翔太君のお友達の接骨院!!ほぼ、強制的に協賛お願いしてしまいました><。ごめんなさい!!感謝です。三宮駅から近くなので便利です。
有限会社ティ・エス・ディ
http://www.gugu-life.com/gugulife-suiminsidou/
大阪でいつもお世話になっている睡眠健康指導士 手島さんの会社です。眠りについて素晴らしいブログです!!ぜひ、覗いてください!!
皆様、ありがとうございます。ぜひ、贔屓にしてほしいです!!
村田 太
Posted by クレフ at 2013年06月18日 16:54
その他
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録