Freedom Jazz dance

Freedom Jazz dance

CD制作秘話

マット・サベージ君とのやり取りで笑った事。

1、日本らしい色にして!!
アメリカ人がイメージする、日本の色を日本人に聴かないでほしい。全く想像がつかない。
さらにCMYKで選んだ時、アメリカで印刷したらDICカラーで言うのかな?と悩んだ。
ちなみに彼は萌葱色だそうです。どっからやねん!!

2、バックジャケットで文字やなんやらを詰め込む事が大嫌いな私。
ダイは『Minimalist』そんな言葉知らんぞ~、褒められてるんか?貶されてるんか?わからんかった。

3、印刷物って『塗り足し』ってありますよね?切り取る時にはみ出してる部分、、、全く英語でなんていうか?わかんなかった?
真ん中にして!!って言われても、、、と困った。

4、翻訳して!!
難しいですね。英語って主語が何度も出てきても違和感あんまりないけど、、、
ベーシストの石川翔太君が、何度もShota Shota Shota なんて日本語使いたくないから無理に省いたり、文を繋いで重複しない様に気をつけたら、相手は、勝手にGoogle翻訳でダイの日本語おかしいと指摘><。あんな翻訳使うなよ~~涙。

5、あとから簡単そうにこの1文入れといて!!
日本でもよくありますよね、全体のバランスって知ってるか?!!!

6、そうそう、バランスね。写真と文字のバランスでもめた。
アメリカ人の良い、僕たちの良い、、まるで違う。ぜんぜん違う場所を真剣に直して、、、合格だった。なぜだろう?

7、ネイティブなアメリカ人に英語の文法確認してと言われた><。
わかる訳ないやろ!!!

8、プレス工場をAKB48と同じところにした。
たぶん、説明したら?パチ屋さんのアレか!!と喜んでくれるはず。

とまあ、まるで日本球界とメジャーリーグのストライクゾーンの違いの様なわからない楽しい仕事でした。もっと、濃い話はここでは無理です><。また、お店でね!!

今、アメリカでは先行ダウンロードがはじまってますね。
ダウンロードは http://www.savagerecords.com/ 
エンジニアのジョナサンがとても丁寧に音を創ってくれました!!すごく感謝。
ライブ映像はこちら!!



CD制作秘話



同じカテゴリー(その他)の記事画像
マルコ ・ メスキーダ京都祇園
唯一の東京公演
兵庫1区 もりやま まさひと
海外と日本を繋ぐ その1
ヴォイスカレー
クリスマスプレゼントのお知らせ
同じカテゴリー(その他)の記事
 マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (2023-06-24 09:22)
 唯一の東京公演 (2023-06-18 10:01)
 兵庫1区 もりやま まさひと (2021-10-29 20:37)
 海外と日本を繋ぐ その1 (2021-04-11 10:08)
 ヴォイスカレー (2020-04-30 13:45)
 クリスマスプレゼントのお知らせ (2019-12-03 11:39)
Posted by クレフ at 2013年12月13日 14:13 その他
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
クレフ
クレフ
茶房Voiceの太と新人類Ryoがジャズ入門者に是非とも聴いてもらいたい『一枚』や様々な『情報』をお薦めしていきます。