矢野沙織のビバップ道を我々は遮ってはいけない
こちらのブログに新年から何やらログインできず、温めたネタを書く気も薄れかけた頃、
久々にログインしてみたら、できるやないかい!
という事で、小島良太、コチラのブログでは新年初、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今週はライブまみれで財布がパーでんねん状態です。
以前から聴きたかった矢野沙織さんをミスターケリーズに聴きに行ってきました!

ビバップ!ビバップ!ビバップ!
噂には聞いてましたが、ライブでもここまでバッパーだとは。
バックのメンバーは中島徹さん(p)、時安吉宏さん(b)、竹田達彦さん(dr)。
めくるめくバップチューンの応酬に単純にジャズの楽しさ、スピード、パワーを体感。
そりゃジャズ歴ウン十年のお偉方、ウルサ方は、まだまだ甘いだ、技術がどーだとか、なんやら言いそう予報の降水確率の
パーセンテージは高そうですが、私は矢野さんの演奏にとめどなく“JAZZ”を感じましたよ。
CDではバップばっかりするわけにはいかないようですが、いっそアルバム予算あるなら、アメリカのSHARP NINEや、
HIGH NOTEなんかでバリバリのストレートアヘッドなアルバムを作ってほしいなぁ。日本制作より低予算で、素晴らしいアルバムが
できると思うけどなぁ。あ、あと奇抜な衣装も一種の演出なのです。プロ根性の高さ、これも本当に敬服です。
ケリーズではないけど、ロイヤルホースのライブ演奏↓
ニューヨークのSMOKEで、リチャード・ワイアンズ(p)、ジミー・コブ(dr)、ジョン・ウェバー(b)と↓
↑上記のライブが収録されたアルバム「Parker's Mood Live in New York」オススメ。
勢いに任せ、いささかビバップのように書き殴ったな~。よし、4月のロイヤルホースも聴きに行こ!
久々にログインしてみたら、できるやないかい!
という事で、小島良太、コチラのブログでは新年初、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今週はライブまみれで財布がパーでんねん状態です。
以前から聴きたかった矢野沙織さんをミスターケリーズに聴きに行ってきました!

ビバップ!ビバップ!ビバップ!
噂には聞いてましたが、ライブでもここまでバッパーだとは。
バックのメンバーは中島徹さん(p)、時安吉宏さん(b)、竹田達彦さん(dr)。
めくるめくバップチューンの応酬に単純にジャズの楽しさ、スピード、パワーを体感。
そりゃジャズ歴ウン十年のお偉方、ウルサ方は、まだまだ甘いだ、技術がどーだとか、なんやら言いそう予報の降水確率の
パーセンテージは高そうですが、私は矢野さんの演奏にとめどなく“JAZZ”を感じましたよ。
CDではバップばっかりするわけにはいかないようですが、いっそアルバム予算あるなら、アメリカのSHARP NINEや、
HIGH NOTEなんかでバリバリのストレートアヘッドなアルバムを作ってほしいなぁ。日本制作より低予算で、素晴らしいアルバムが
できると思うけどなぁ。あ、あと奇抜な衣装も一種の演出なのです。プロ根性の高さ、これも本当に敬服です。
ケリーズではないけど、ロイヤルホースのライブ演奏↓
ニューヨークのSMOKEで、リチャード・ワイアンズ(p)、ジミー・コブ(dr)、ジョン・ウェバー(b)と↓
↑上記のライブが収録されたアルバム「Parker's Mood Live in New York」オススメ。
勢いに任せ、いささかビバップのように書き殴ったな~。よし、4月のロイヤルホースも聴きに行こ!
Posted by クレフ at 2014年02月16日 23:27
アルトサックス
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録