台風の目
度々の更新お疲れ様です、太さん!
ここは久々に私が登板いたします!

暑さが少し落ち着き、というか暑さを吹き飛ばすかのような荒れた天気に、
本日も飲みに行く私は天気予報を随時チェックしております!笑
雨も嫌ですけど、強風というのも歩きづらいわ、車の運転をする場合でも危険だわ、いい事ありません。
とにかく、早く過ぎ去ってほしいものです。今日明日外出される方はお気を付けて。
まぁ、台風では無くなったので、ちょっとマシになって良かった、良かった。
さて、久々の更新なので、現代ジャズシーン注目の若手をご紹介。
二人紹介しますが、どちらも現代ジャズシーン最高峰のヴィヴゥラフォン奏者であり、後進指導にも定評のある、ゲイリー・バートンの教えを受けた二人です。
まずはギタリストのジュリアン・レイジ!ゲイリー・バートンのバンドの中核を既に担い、
あちこちのセッションにも引っ張りダコのジャズギターの天才。10代から凄かったです、この人。
ジャズスタンダードの大定番、「枯葉」も彼にかかれば、こんなに新鮮な響きと世界観になるんです。
続いては、ヴァディム・ネスロフスキー。デビューアルバムのピアノソロ作も近年リリースし、彼の楽曲を師匠のバートンが取り上げたり、フレッド・ハーシュ(p)がアルバムプロデュースしたり、パット・メセニーが絶賛したりと話題に事欠かない人です。
こちらも大定番、「All The Things You Are」を彼なりの解釈で表現しております。
なんだか、今後さらに彼らしい、我々が未知の表現を提示してくれそうな予感がします。
まだまだ、紹介したい人はいますが、今日はこの辺で。
今日の二人、現代ジャズシーンのまさに“台風の目”になってほしいなー。
Ryo.K
ここは久々に私が登板いたします!

暑さが少し落ち着き、というか暑さを吹き飛ばすかのような荒れた天気に、
本日も飲みに行く私は天気予報を随時チェックしております!笑
雨も嫌ですけど、強風というのも歩きづらいわ、車の運転をする場合でも危険だわ、いい事ありません。
とにかく、早く過ぎ去ってほしいものです。今日明日外出される方はお気を付けて。
まぁ、台風では無くなったので、ちょっとマシになって良かった、良かった。
さて、久々の更新なので、現代ジャズシーン注目の若手をご紹介。
二人紹介しますが、どちらも現代ジャズシーン最高峰のヴィヴゥラフォン奏者であり、後進指導にも定評のある、ゲイリー・バートンの教えを受けた二人です。
まずはギタリストのジュリアン・レイジ!ゲイリー・バートンのバンドの中核を既に担い、
あちこちのセッションにも引っ張りダコのジャズギターの天才。10代から凄かったです、この人。
ジャズスタンダードの大定番、「枯葉」も彼にかかれば、こんなに新鮮な響きと世界観になるんです。
続いては、ヴァディム・ネスロフスキー。デビューアルバムのピアノソロ作も近年リリースし、彼の楽曲を師匠のバートンが取り上げたり、フレッド・ハーシュ(p)がアルバムプロデュースしたり、パット・メセニーが絶賛したりと話題に事欠かない人です。
こちらも大定番、「All The Things You Are」を彼なりの解釈で表現しております。
なんだか、今後さらに彼らしい、我々が未知の表現を提示してくれそうな予感がします。
まだまだ、紹介したい人はいますが、今日はこの辺で。
今日の二人、現代ジャズシーンのまさに“台風の目”になってほしいなー。
Ryo.K
Posted by クレフ at 2013年08月31日 14:41
現代ジャズシーン
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録