Freedom Jazz dance

Freedom Jazz dance

休日の昼の友

最近、太さんの怒涛のブログ更新に甘え、ご無沙汰の小島です。こんにちは。

7月7日、七夕!!短冊に願いを書いていたのはいつ頃まででしょう。
こないだ、ジャズライブの後に朝まで飲んでた(最後の店ではウーロン茶。笑)、
誕生日まで、あと一ヶ月を切った私には無縁のイベントであります。

休みの日、朝はゆっくりたっぷりゴロゴロ寝まして、昼頃から、ようやく動き出します。

近くの隠れ家的な店でフレンチ…

街に出かけて行列のできる洋食屋さんへ…

そんな休日の昼の過ごし方、してみたいですね。笑

昼食は自分で作るインスタントの袋麺に限ります!!
中でも私は、やはりこれ↓

休日の昼の友

50周年を迎えて、ますます関西の庶民に愛され続ける永遠のスタンダード!!
普段、ジャズの話ばっかりで「いいね!」の少ない、私のFACEBOOKでも、ことエースコックのワンタンメンの
話題はいつもより盛り上がったのです!!
ワンタンメンクラスになると、人それぞれの独自の作り方、食べ方もあるようで、それを聞いて、
あーだこーだ話すのも、これまた一興。

ジャズのスタンダードというのも、数十年の間、多くの演奏者、リスナーに愛され続け、様々な形で解釈され、
楽しまれてきました。
私は、やっぱり原曲のメロディは大事にしてほしいな~と思うクチです。

そこで本日の作品紹介。
マイルスバンドでの活躍で知られるピアニスト、レッド・ガーランドの『Bright&Breezy』です。

休日の昼の友
http://www.amazon.co.jp/Bright-Breezy-Red-Garland/dp/B000000YF0

脇を支えるのはサム・ジョーンズのゴツいベースとチャーリー・パーシップのドラムで言う事なし!!
その仕事人度100%の二人に支えられて、ガーランドの転がるようなピアノがスタンダードを明快に調理してきます。参考にコチラを↓



いいですね~。わかりやすさの裏にある本物の香り。このアルバムでのバラード演奏の素晴らしさといったら、
そりゃもう涙物ですよ!!
エースコックのワンタンメン同様、永く愛し続けたい作品なのです。
あ、でも今日はサッポロ一番味噌ラーメン…

Ryo.K










同じカテゴリー(ピアノ)の記事画像
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB
マルコ ・ メスキーダ京都祇園
唯一の東京公演
復活します!!
海外と日本を繋ぐ その1
ラスト2公演
同じカテゴリー(ピアノ)の記事
 34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (2023-07-16 14:10)
 マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (2023-06-24 09:22)
 唯一の東京公演 (2023-06-18 10:01)
 復活します!! (2022-10-01 09:38)
 海外と日本を繋ぐ その1 (2021-04-11 10:08)
 ラスト2公演 (2019-07-16 20:13)
Posted by クレフ at 2013年07月07日 10:05 ピアノ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
クレフ
クレフ
茶房Voiceの太と新人類Ryoがジャズ入門者に是非とも聴いてもらいたい『一枚』や様々な『情報』をお薦めしていきます。