神戸のジャズ市場

神戸のジャズ人口ってどのくらい?
素朴な質問ですが、ジャズの町、神戸って言われても正直、ピンとこない私。むしろ否定的な意見しか出てきません。
そこで少し真面目に考えてみたい。
神戸の人口は、大体、150万人。
ここから20歳以上と80歳未満、大体の主力層になりうる人口は84万人。
そこから趣味ランキングなるもので『音楽鑑賞』が堂々のトップ、各世代でも70%越えの高い支持率からすると75%として、63万人。
ただ、ユーチューブやネットダウンロードも含まれて、正直、CDを購入して聴いている人やライブに参加する割合は、そのうちの30%ぐらいではないか?だからそれだけ幅が広い故の高支持率と思う。
では、その高い支持率の中でジャズが好きな人は?
今も昔も音楽人口の1%がジャズと言いますし、ジャズの楽器人口は楽器人口の1%とも言われているあたりからも正しいとおもうんです。
神戸に置き換えると63万人の1%だから6300人。まあ、こんなもんではないでしょうか?多く見積もっても1万人居ないでしょうね。
ジャズCDを年4枚¥2000×4を1万人の30%が買って2400万?
ジャズ本の売り上げが毎月刊行誌でジャズジャパン30万+ジャズライフ10万=40万部(公称)
公称値→実売値を80%と見て(ホントはもっと低いかも)60%ぐらいじゃない?
で考えて神戸で400万ぐらい。
ライブにおいては、YAMAHAさんの統計によると
週2回1%
週1回2%
2週間1回3%
月一3%
2~3ヶ月に1回6%
半年に1回9%
1シーズンに一回 4%
1年に1回14%
2年に1回9%
行った事がない10%
ほとんど行かない35%
らしいですから
仮に10000人いるとして
一回¥5000円であっても2億ちょっとぐらい
合計して本、CD、ライブで2億3000万ぐらいですね。
市場規模として、コレにイベントやジャズ喫茶、中古レコード、アマチュアレッスン等を入れて4億あるでしょうか?
こんなもんではないでしょうか?
神戸って。
ざ〜と書いちゃいました。間違ってたらごめんなさい。
皆様、どう思われます?
Posted by クレフ at 2013年06月20日 16:33
現代ジャズシーン
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録