食欲の秋、読書の秋、ピアノの秋
ディズニーの知られざる世界から一転、私の薄口ブログでもいかがでしょうか?笑
L.A.ジャズの作品について書こうと思いましたが(あんなに振られたので。笑)、それ書いちゃうと、
別連載のネタ不足に陥るので、あえて違う路線でいきますのでご了承ください。
乾燥した空気、少し肌寒くも心地良い季節になりました。
私は来月、大学時代の友人達と京都へ日帰り旅行をする予定ですが、八橋に蕎麦に、
抹茶ソフトに、まだまだご当地の美味しい物が私を待ち受けているかと思うと楽しみで楽しみで。
食べ物だけでなく、紅葉や寺社仏閣の佇まいの良さもようやくわかる年頃になってきました。
日頃、社会で戦い、傷ついた心を京都で癒すのです…
と言っても男女数名の仲良しグループで行くので京都お構いなく騒がしい旅行になるでしょう!!
さてさて、ジャズを聴くにはうってつけの季節になってきましたが、最近アメリカのベテランピアニストが素晴らしいピアノトリオ作を出したので紹介しときましょー。
まずはジョージ・ケイブルスの「My Muse」

http://www.amazon.co.jp/My-Muse-GEORGE-CABLES/dp/B008MZPTVK/ref=pd_sim_m_3
ピアノソロで始まり、ピアノソロで終わる。
その間は堅実なリズムセクション(ドラムのヴィクター・ルイスはええ仕事します)をバックに温かみのあるピアノでメロディーの美しい曲を次から次に調理していきます。
そんな彼の華麗なプレイをどうぞ↓
続いては過去にこのブログでも一度紹介した堅実な実力派、デビッド・ヘイゼルタインの「The New Classic Trio」

http://www.amazon.co.jp/New-Classic-Trio-DAVID-HAZELTINE/dp/B008SVS30C/ref=pd_sim_m_2
ベースの巨匠、ジョージ・ムラーツが昨年大怪我してからの復帰作としても注目ですが、ムラーツ、怪我の影響なさそうで良かった~笑
品の良いヘイゼルタインのピアノにハズレはありません。
http://www.youtube.com/watch?v=Q41vg2ItCNI
ベースは違うミュージシャンですが、うん、安定感抜群。
秋の夕暮れ、秋の夜長に永く付き合える作品です。ジャズを聴き始めようと思う方にもオススメ。
さて、旅のしおりでも作るか!!←ウソ
L.A.ジャズの作品について書こうと思いましたが(あんなに振られたので。笑)、それ書いちゃうと、
別連載のネタ不足に陥るので、あえて違う路線でいきますのでご了承ください。
乾燥した空気、少し肌寒くも心地良い季節になりました。
私は来月、大学時代の友人達と京都へ日帰り旅行をする予定ですが、八橋に蕎麦に、
抹茶ソフトに、まだまだご当地の美味しい物が私を待ち受けているかと思うと楽しみで楽しみで。
食べ物だけでなく、紅葉や寺社仏閣の佇まいの良さもようやくわかる年頃になってきました。
日頃、社会で戦い、傷ついた心を京都で癒すのです…
と言っても男女数名の仲良しグループで行くので京都お構いなく騒がしい旅行になるでしょう!!
さてさて、ジャズを聴くにはうってつけの季節になってきましたが、最近アメリカのベテランピアニストが素晴らしいピアノトリオ作を出したので紹介しときましょー。
まずはジョージ・ケイブルスの「My Muse」

http://www.amazon.co.jp/My-Muse-GEORGE-CABLES/dp/B008MZPTVK/ref=pd_sim_m_3
ピアノソロで始まり、ピアノソロで終わる。
その間は堅実なリズムセクション(ドラムのヴィクター・ルイスはええ仕事します)をバックに温かみのあるピアノでメロディーの美しい曲を次から次に調理していきます。
そんな彼の華麗なプレイをどうぞ↓
続いては過去にこのブログでも一度紹介した堅実な実力派、デビッド・ヘイゼルタインの「The New Classic Trio」

http://www.amazon.co.jp/New-Classic-Trio-DAVID-HAZELTINE/dp/B008SVS30C/ref=pd_sim_m_2
ベースの巨匠、ジョージ・ムラーツが昨年大怪我してからの復帰作としても注目ですが、ムラーツ、怪我の影響なさそうで良かった~笑
品の良いヘイゼルタインのピアノにハズレはありません。
http://www.youtube.com/watch?v=Q41vg2ItCNI
ベースは違うミュージシャンですが、うん、安定感抜群。
秋の夕暮れ、秋の夜長に永く付き合える作品です。ジャズを聴き始めようと思う方にもオススメ。
さて、旅のしおりでも作るか!!←ウソ
Posted by クレフ at 2012年10月22日 22:39
ピアノ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録