Los Angeles
とある知人がロサンゼルスに行くそうです。
羨ましくて仕方がありません、ジェラシーにエンビーです><。
その目的がまたJazzだから許せませんよね!!
とっても親しい方です、天婦羅ごちそうしてもらったり、いろいろ助けて頂いたり。
まあ、そんな訳でロサンゼルスのライブハウスを探して、Roy Hargrove Quintetにが〜〜ん。
$25なんて><。
あ〜〜やばい。
それ以外にも僕の注目ピアニストでもある、Josh Nelson。
彼の自己バンドが出演してる><。
現在、西海岸のミュージシャンって結構、アツいんですよね。
この辺りは、小島良太大先生の十八番なので彼に説明して頂くとして。
Josh Nelsonを本場で聞いてみたい理由として、この映像を観てわかる通り
映像+演奏
なんです。日本ってジャズ=演奏でしょ、ポップスやロックなんかではこういった企画ありますよね。
でもジャズの世界では、稀なんです。いつかしてみたいですね、でも予算ってどうしよう???
僕が西海岸のジャズにはまったアルバムを紹介します。
コレです、
とてもシャープな演奏で白人独特のスピード感と知的な音が私を虜にしました。
そもそものレコード漁りは、ここから始ったと思います><。

www.amazon.co.jp/West-Coast-Jazz-Stan-Getz/dp/B00000HYIH/ref=ntt_mus_dp_dpt_8
羨ましくて仕方がありません、ジェラシーにエンビーです><。
その目的がまたJazzだから許せませんよね!!
とっても親しい方です、天婦羅ごちそうしてもらったり、いろいろ助けて頂いたり。
まあ、そんな訳でロサンゼルスのライブハウスを探して、Roy Hargrove Quintetにが〜〜ん。
$25なんて><。
あ〜〜やばい。
それ以外にも僕の注目ピアニストでもある、Josh Nelson。
彼の自己バンドが出演してる><。
現在、西海岸のミュージシャンって結構、アツいんですよね。
この辺りは、小島良太大先生の十八番なので彼に説明して頂くとして。
Josh Nelsonを本場で聞いてみたい理由として、この映像を観てわかる通り
映像+演奏
なんです。日本ってジャズ=演奏でしょ、ポップスやロックなんかではこういった企画ありますよね。
でもジャズの世界では、稀なんです。いつかしてみたいですね、でも予算ってどうしよう???
僕が西海岸のジャズにはまったアルバムを紹介します。
コレです、
とてもシャープな演奏で白人独特のスピード感と知的な音が私を虜にしました。
そもそものレコード漁りは、ここから始ったと思います><。

www.amazon.co.jp/West-Coast-Jazz-Stan-Getz/dp/B00000HYIH/ref=ntt_mus_dp_dpt_8
Posted by クレフ at 2012年10月08日 20:56
その他
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録