レコーディング2
先々週に始まったレコーディングも後、1日とミックス、マスターリング作業を残す所になりました。
そのスタジオのレコーディングですが、
まあ、私自身が演奏する訳でもなく、ハッキリ言ってボ〜〜〜と眺めてる時間が大半なんです。
特に今回、演奏者はハーモニカのソロ、いわゆる1人なんでと〜〜ても、寂しい。
皆さんは、スタジオ録音と聞いて『音楽が生まれる所』であり、とっても崇高な場所と思われるかもしれませんが私的に『とんでもない』実際、退屈だし、やり直すたびに『はあ〜〜』とため息がでちゃうんですよ。
といちゃうと失礼ですね。上手く誤摩化します。
ライブ会場で聴いている音楽とは、おもいっきり違います。
なんで?
そもそも、後に残るのです。レコードやCDでね。だから、皆さん間違えや変なとこ、怪しい所を残す事を
嫌います。
そうですよね、間違いがず〜〜〜と残るんです。
辛いですね><。
だから、何度もやり直してみたり、コンピューター上で加工してみたりします。
この加工も問題なんですよ〜。
どのくらいで出来るか?
そうですね、わかりやすく言えば、顔の整形並みに出来ます!!
でも、やりすぎるとその人じゃ無くなるでしょ?その辺のバランスと言うか?塩梅がむずかしい。
話を戻すとレコーディングは、前もってかなり時間を掛け、練りに練った『自分とは?』の集大成と私は
考えます。だからこそ、間違いを減らしたいやもっと良くしたいが出てきますし、いろんな自分を表現して
みたいと思うでしょう。
それも何回も演奏して、いろいろ弄ったりしてね。
ここがライブと大きく違うんです。
ライブでもう一回やります!!は、なかなか出来ないんです。絶対ってないだろうけど。
ライブは一発勝負の様な120点を目指しますが、レコーディングって全曲80点を目指すみたいな違いが
あります。
決して80点を皆さん狙ってる訳でなく、結果的にそうなる様に思います。
心のどこかに失敗を考えるんでしょうね、後で聞き返すし><。
すぐにテスト結果が帰ってくるんですね><。
つらいですね。自分を客観的に観る場所、それがスタジオ。
良く聞く話ですが、初めてのバンドレコーディングなどで、自分の演奏や声をモニタースピーカーで聞き返し、また演奏して、聞き直す。そうしているうちに全く、演奏出来なくなったor歌えなくなった。
そうです!!心が折れちゃうんです><
客観的に観る、とっても怖いけど、それが今いる自分の位置なんですね。甘んじて受け入れないと行けない。それが私の言う寂しいです。
とまあ、結構、ネガティブ思考の私ですが、最後は素晴らしいレコーディング風景を載せたいと思います。
今年の物です。

そのスタジオのレコーディングですが、
まあ、私自身が演奏する訳でもなく、ハッキリ言ってボ〜〜〜と眺めてる時間が大半なんです。
特に今回、演奏者はハーモニカのソロ、いわゆる1人なんでと〜〜ても、寂しい。
皆さんは、スタジオ録音と聞いて『音楽が生まれる所』であり、とっても崇高な場所と思われるかもしれませんが私的に『とんでもない』実際、退屈だし、やり直すたびに『はあ〜〜』とため息がでちゃうんですよ。
といちゃうと失礼ですね。上手く誤摩化します。
ライブ会場で聴いている音楽とは、おもいっきり違います。
なんで?
そもそも、後に残るのです。レコードやCDでね。だから、皆さん間違えや変なとこ、怪しい所を残す事を
嫌います。
そうですよね、間違いがず〜〜〜と残るんです。
辛いですね><。
だから、何度もやり直してみたり、コンピューター上で加工してみたりします。
この加工も問題なんですよ〜。
どのくらいで出来るか?
そうですね、わかりやすく言えば、顔の整形並みに出来ます!!
でも、やりすぎるとその人じゃ無くなるでしょ?その辺のバランスと言うか?塩梅がむずかしい。
話を戻すとレコーディングは、前もってかなり時間を掛け、練りに練った『自分とは?』の集大成と私は
考えます。だからこそ、間違いを減らしたいやもっと良くしたいが出てきますし、いろんな自分を表現して
みたいと思うでしょう。
それも何回も演奏して、いろいろ弄ったりしてね。
ここがライブと大きく違うんです。
ライブでもう一回やります!!は、なかなか出来ないんです。絶対ってないだろうけど。
ライブは一発勝負の様な120点を目指しますが、レコーディングって全曲80点を目指すみたいな違いが
あります。
決して80点を皆さん狙ってる訳でなく、結果的にそうなる様に思います。
心のどこかに失敗を考えるんでしょうね、後で聞き返すし><。
すぐにテスト結果が帰ってくるんですね><。
つらいですね。自分を客観的に観る場所、それがスタジオ。
良く聞く話ですが、初めてのバンドレコーディングなどで、自分の演奏や声をモニタースピーカーで聞き返し、また演奏して、聞き直す。そうしているうちに全く、演奏出来なくなったor歌えなくなった。
そうです!!心が折れちゃうんです><
客観的に観る、とっても怖いけど、それが今いる自分の位置なんですね。甘んじて受け入れないと行けない。それが私の言う寂しいです。
とまあ、結構、ネガティブ思考の私ですが、最後は素晴らしいレコーディング風景を載せたいと思います。
今年の物です。

Posted by クレフ at 2012年07月23日 16:16
その他
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録