Freedom Jazz dance

Freedom Jazz dance

高品質


音楽にも品質と言ったものが存在すると私は考えます。

音楽なんてその時の自分の感覚て聴けば良いのですが、いつでも聴いていられる作品ってありますよね。

突飛なアイデアや過激な演奏はイマジネーションを高めてくれたりしますが、そうそう毎日聴いていられる
物ではないですね。

そんな中、私は高品質であり安定感のある音楽はいつ聴いても何回聴いても飽きがこないと思うのです。

では、どんな物?例えば、



Tommy Flanaganというピアニストを選んだ理由は、たまたまYoutubeを見ていたから。

このバンド、演奏がとっても安定していて、難しい事さらっとするんです。

そういえば、ドラゴンボールで「精神と時の部屋」に入った悟空と悟飯が常にスーパーサイヤ人でいることによって
エネルギーの消耗を抑えるトレーニングをしていたと思いますが、彼らってまさにそうなんでしょうね。

私の言う高品質とは、自然体のレベルが高い人たちによるいつ聴いてもホッとするもの。

高品質

www.amazon.co.jp/Jazz-Poet-トミー・フラナガン・トリオ/dp/B001BPP9TU/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1334987166&sr=1-1



同じカテゴリー(ピアノ)の記事画像
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB
マルコ ・ メスキーダ京都祇園
唯一の東京公演
復活します!!
海外と日本を繋ぐ その1
ラスト2公演
同じカテゴリー(ピアノ)の記事
 34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (2023-07-16 14:10)
 マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (2023-06-24 09:22)
 唯一の東京公演 (2023-06-18 10:01)
 復活します!! (2022-10-01 09:38)
 海外と日本を繋ぐ その1 (2021-04-11 10:08)
 ラスト2公演 (2019-07-16 20:13)
Posted by クレフ at 2012年04月21日 14:51 ピアノ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
クレフ
クレフ
茶房Voiceの太と新人類Ryoがジャズ入門者に是非とも聴いてもらいたい『一枚』や様々な『情報』をお薦めしていきます。