Esperanza Spalding
世の中には、とても器用な人がいますね。
歌が上手くて、ベースが上手くて、カワイイなんて、天は二物を与えちゃうんですね。あっ、3物か!!
この映像は、スティービー・ワンダーの『OVERJOYED』
とっても有名な曲ですよね!!
映像の始めにスティービーが少し写っていますが、さぞ満足でしょう。
こんな素晴らしい演奏なんだから。
それにWhite Houseの演奏ってこともカッコいいですね。
演奏を見て頂くとこういうのもジャズなの?
と思う方もいらっしゃるかな?
まあ、そうですね、イージーリスニングじゃない?そうかもね?
大体、どこまでがジャズか?ロックか?ブルースか?なんてあんまり拘らない方が音楽を楽しめると
私は思います。
何回も聴いて楽しい、懐かしい曲が流れた時にその時期の事や思い出が蘇る。
何でもいいと思います。
楽しめたり安らぎを貰えたり、それが音楽ってもんでしょう。
ジャズに拘らないの?と思うかもしれませんが、私の人生で最も深く真剣に接した音楽がそのジャンルや
呼び方をされているだけと思ってます。
だから、出来るだけ多くの良いと思う音を聞きます。
ぜひ、いろいろな音に接して下さいね。

http://www.amazon.co.jp/Esperanza-Spalding/dp/B0014HC56K
歌が上手くて、ベースが上手くて、カワイイなんて、天は二物を与えちゃうんですね。あっ、3物か!!
この映像は、スティービー・ワンダーの『OVERJOYED』
とっても有名な曲ですよね!!
映像の始めにスティービーが少し写っていますが、さぞ満足でしょう。
こんな素晴らしい演奏なんだから。
それにWhite Houseの演奏ってこともカッコいいですね。
演奏を見て頂くとこういうのもジャズなの?
と思う方もいらっしゃるかな?
まあ、そうですね、イージーリスニングじゃない?そうかもね?
大体、どこまでがジャズか?ロックか?ブルースか?なんてあんまり拘らない方が音楽を楽しめると
私は思います。
何回も聴いて楽しい、懐かしい曲が流れた時にその時期の事や思い出が蘇る。
何でもいいと思います。
楽しめたり安らぎを貰えたり、それが音楽ってもんでしょう。
ジャズに拘らないの?と思うかもしれませんが、私の人生で最も深く真剣に接した音楽がそのジャンルや
呼び方をされているだけと思ってます。
だから、出来るだけ多くの良いと思う音を聞きます。
ぜひ、いろいろな音に接して下さいね。

http://www.amazon.co.jp/Esperanza-Spalding/dp/B0014HC56K
Posted by クレフ at 2012年01月17日 14:29
ベース
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録