Maria Schneider
まず、新年早々にRYO君がバリバリの演奏を紹介していましたので、目先を変えてみたいですね!!
ジャズには、ビックバンドやオーケストラと言った15人前後の大所帯のバンドが一つの分野と言うか?
ジャンルを形成しています。
その中で昨今、私が是非とも皆様の新しい門出に紹介したいと思う人は、
Maria Schneider(マリア・シュナダー)、最も熱く魅力を感じる女性です。

世界観が違うんです。言うよりこれを聴き比べて下さい
まず、関西を代表するArro Jazz Orchestra
もし、日本で一番有名なジャズピアニスト 小曽根真さんが参加してバージョンアップして
こんな感じ、だいぶ新しくなってるし、なかなかですが
正直、なんかね〜。
でね、私が最も尊敬するMaria様
簡単にスケール感が違うんだなz〜!!
室内で演奏してるのと、大空の下で演奏してる位の情景感に差を感じます。
もし、この差をスタンダードとオリジナル曲で解らないのであれば
こちらをどうぞ!!
難解なGiant Stepsを演奏してます。
どうですか?

http://www.amazon.co.jp/Coming-Abroad-Maria-Schneider/dp/B000005CC5/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1325843999&sr=8-8
2012年、新しい音も聴いてみては!!
ジャズには、ビックバンドやオーケストラと言った15人前後の大所帯のバンドが一つの分野と言うか?
ジャンルを形成しています。
その中で昨今、私が是非とも皆様の新しい門出に紹介したいと思う人は、
Maria Schneider(マリア・シュナダー)、最も熱く魅力を感じる女性です。

世界観が違うんです。言うよりこれを聴き比べて下さい
まず、関西を代表するArro Jazz Orchestra
もし、日本で一番有名なジャズピアニスト 小曽根真さんが参加してバージョンアップして
こんな感じ、だいぶ新しくなってるし、なかなかですが
正直、なんかね〜。
でね、私が最も尊敬するMaria様
簡単にスケール感が違うんだなz〜!!
室内で演奏してるのと、大空の下で演奏してる位の情景感に差を感じます。
もし、この差をスタンダードとオリジナル曲で解らないのであれば
こちらをどうぞ!!
難解なGiant Stepsを演奏してます。
どうですか?

http://www.amazon.co.jp/Coming-Abroad-Maria-Schneider/dp/B000005CC5/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1325843999&sr=8-8
2012年、新しい音も聴いてみては!!
Posted by クレフ at 2012年01月06日 19:11
ビッグバンド
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録