Freedom Jazz dance

Freedom Jazz dance

Swing Jazz Cruise 2014

大学生が主体となるイベントが神戸にあります。

『Swing Jazz Cruise 』



私たちスイング・ジャズ・クルーズ実行委員会は 「大学生の手で、ジャズを、神戸を盛り上げる!」をモットーに、 毎年秋に神戸ハーバーランドで Swing Jazz Cruise というイベントを開催しています。 2008年に始まったSJCは、今年で7回目。 京阪神から10校以上の大学のジャズ研部員が集まり、一年を通して活動しています。 「10年続くイベントにするーー」 初代委員長の掲げた数字が、視界の向こうに見えてきた中で、私たちはさらに成長していきます。 神戸とジャズの「これまで」と「これから」を繋ぐSJCの可能性は無限大です。今年の秋は、神戸でSwingしませんか?

とあります。まあ、素晴らしい事ではないでしょうか?

ただね、先日、委員会の大学生がお店にたぶん、本心は協賛を貰いに来たのでしょう。

非常に毎度、がっかりします。

どの学年においても協賛枠、宣伝なんて当たり前の台詞しか言いません。全く毎度、不愉快。

もう少し、アイデアないんかいな!! ジャズとか芸術ってある意味、お金じゃない部分があるやろ!!

それに僕が『協賛って言われたら他をどう断ればいいか?わからないからしない。』と言ったらすぐ引き下がる><。もっとガツガツ来てよ!!

言いたい事わかってるのかな?みんな何したいか?わかってないんじゃないの?と思ってしまいます。

例えば、僕はいつも協賛にのって頂いたら何をお返しできるか?とても悩みます。

宣伝、チラシ配り、ライブ主催、水道管直し、チラシ作り、人紹介、何でもやります、出来る事なら。

それに毎回、イベントを考える段階で『新しい物』を提供して行く、または、より練り上げたアイデアをお見せできる様、最大限、努力します。

自分に対する挑戦!!を忘れず考えます。

それって、人に喋っていても、本当に楽しい!!ワクワクする!!難しくってフラフラもします。

大学生なら多少の我が儘やわからんけど『やりたい』という強い意志があったら、まあやってみて!!ってポケットから出せる金額ならお金だしてあげるのよ。

仕来りや前年の先輩のシステムのような壁なんて壊しちゃえば良いんだよ。

スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会の人にぜひ、言いたい!!

同じ事するな!!新しい価値を作れ!!そのワクワクを喋りにこい!!そして、僕にそのワクワクを楽しませろ!!

ちゃんと聞くから!!

もう一言、君ら動くの遅すぎ!!

企画は、1年前、ブッキングは8ヶ月前、チラシ制作は6ヶ月前、設営系は3ヶ月前!!ゆとり1ヶ月、そして、本番。

そのぐらいのスピード感がないと社会では、使いモンにならんアホ大学生だぞ!!

さて、せっかくなのでこのビッグバンドを紹介します。
Clayton Hamilton Jazz Orchestra
このバンドのピアニスト Tamir Hendelmanと9月19〜23日にツアーします。大阪、神戸、京都木津川、東京です!!どうぞ、宜しくお願い致します!!













Posted by クレフ at 2014年06月20日 17:52 その他ビッグバンド現代ジャズシーン
< 2014年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
クレフ
クレフ
茶房Voiceの太と新人類Ryoがジャズ入門者に是非とも聴いてもらいたい『一枚』や様々な『情報』をお薦めしていきます。