Paul McCartney
ジャズなん?
そうですね、彼はとても有名で今更説明は要らないでしょう。
彼が、新譜でジャズを歌う。さらにダイアナ・クラールが編曲やピアニストとして参加し、スティービー・ワンダー、エリック・クラプトンがゲスト出演という前評判のとても良いものでした。
こんな感じ。
なかなか良さげでしょ?
結構期待しました!!
昨日、CDゲットしまして、早速聞いてみると、正直、何が良いんだろう?歌もモタってるし、なんか?
出来損ない?というのが最初の印象でした。
さらに面白い事にクラプトン出てこない(歌っとらへん><)
ならスティービー???ハーモニカ吹いてるやんか〜。
え?え!!え〜〜〜、ジョン・ピザレリ ギターのバッキングのみ><
なんだこりゃ?ダイアナ・クラールも当然、ピアニスト参加。
彼女においては、ピアニストとしては一流とはとても言えないしなあ〜。
メッッッッチャ、お金かかってそうなのに><。
オーケストラも使ってるし、リハーサルから考えるとトンデもな予算でしょうね。
グズグズ言ってたら凹んできた。
しかしジャズにおいて、今年、最大の駄盤に出会ってしまった予感がします。
まあ、お友達のTamir Hendelman が参加してるからまあ良いとしましょう。
珍しい物好き、新しい物好きの人は、如何でしょうか!!

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%A0-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC/dp/B006GHC3BK/ref=pd_cp_m_0/378-7687913-1643565
そうですね、彼はとても有名で今更説明は要らないでしょう。
彼が、新譜でジャズを歌う。さらにダイアナ・クラールが編曲やピアニストとして参加し、スティービー・ワンダー、エリック・クラプトンがゲスト出演という前評判のとても良いものでした。
こんな感じ。
なかなか良さげでしょ?
結構期待しました!!
昨日、CDゲットしまして、早速聞いてみると、正直、何が良いんだろう?歌もモタってるし、なんか?
出来損ない?というのが最初の印象でした。
さらに面白い事にクラプトン出てこない(歌っとらへん><)
ならスティービー???ハーモニカ吹いてるやんか〜。
え?え!!え〜〜〜、ジョン・ピザレリ ギターのバッキングのみ><
なんだこりゃ?ダイアナ・クラールも当然、ピアニスト参加。
彼女においては、ピアニストとしては一流とはとても言えないしなあ〜。
メッッッッチャ、お金かかってそうなのに><。
オーケストラも使ってるし、リハーサルから考えるとトンデもな予算でしょうね。
グズグズ言ってたら凹んできた。
しかしジャズにおいて、今年、最大の駄盤に出会ってしまった予感がします。
まあ、お友達のTamir Hendelman が参加してるからまあ良いとしましょう。
珍しい物好き、新しい物好きの人は、如何でしょうか!!

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%A0-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC/dp/B006GHC3BK/ref=pd_cp_m_0/378-7687913-1643565
Posted by クレフ at 2012年02月10日 16:34
ヴォーカル
カテゴリ
最近の記事
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (7/16)
マルコ ・ メスキーダ京都祇園 (6/24)
唯一の東京公演 (6/18)
初来日 (6/17)
復活します!! (10/1)
兵庫1区 もりやま まさひと (10/29)
海外と日本を繋ぐ その1 (4/11)
クリスマスプレゼントのお知らせ (12/6)
サヴォイ・カレー (8/26)
ヴォイスカレー (4/30)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録