Freedom Jazz dance

Freedom Jazz dance

Kobe Modern Jazz Club

もう、今年もあと少し。

僕の中では今年もほぼ終わってまして、来年の話がほとんどになってます。

毎年、年2回のKobe Modern Jazz Clubの事もそろそろ考えないとね。

いつも通り、のいつもを持ち合わさない私なんで四六時中、いろんな事を考えます。

そのコンセプトの中で『同じ事はしない』

それはね、ジャズにもいろいろありますよね!!

例えば、ジャズのヴォーカルさんを考えると解りやすいのですが、スタンダードと呼ばれる名曲を特別アレンジした訳でもない、ありきたりをそのまま演奏している。

まあ、コレはこれでかまわないのですが、僕的に何の『魅力』も感じませんし、一度聴いたらそれでもう、ごちそうさまです。

そんなオリジナリティーの欠如にお金を払う意味が分かりません。

聞き手がそういう思いになると足は向かないですね。

そんな訳でそういうマンネリって言うんですか?嫌ですね。

そのまんま、コピーなんて面白くない私なんで新しく考えます。ただ、決して突拍子もない事を考える訳ではないです。グランドピアノをエレクトリックにするほど?(いつかはしたいですが)の変化は求めてないんです。少しのスパイスを足す程度。

そういえば、

『新しいアイデアと言うものは、新しい場所に置かれた古いアイデアなんだ 』

Kobe Modern Jazz Club

ウ〜ん、デイル・ドーデンさんの本を思い出す。

僕としては、当たり前じゃない??と思いますが。

良い本そうですね、たぶん読まないけど。

基本的に人の言う事は聴かない、自分でやってみないと本当の事は解らない僕なんで。
だから凄まじく多く、大きい失敗をします><。でも、僕で居られるだけ幸せです。

そんなこんなで思い立ったアイデアが『Stevie Wonder』をしようと決めました。
コレ自体、普通でしょ?でも、ジャズにアレンジして3管編成(トランペット、テナーサックス、トロンボーン)+ピアノトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)で賑やかでどうだ????

大体、1曲とかじゃあなく、全曲ね!!

楽曲も多いんですよ、良い曲がね!!

例えば、

1、I Just Called to Say I Love You
「ウーマン・イン・レッド(The Woman in Red)」の楽曲



2、Isn't She Lovely
キリンビバレッジ『午後の紅茶』のCMソング



3、Overjoyed



4、Ebony And Ivory



あー沢山やね><、書ききれない><。

コレをヴォーカルなし、インストでする!!



こんなんに憧れちゃいます。滅多にジャズライブでしないでしょう??スティービー縛り。

Kobe Modern Jazz Club

http://ventoazul.shop-pro.jp/?pid=38350384

お〜、3月アツいです!!




同じカテゴリー(ライブ)の記事画像
34th KOBE MODERN JAZZ CLUB
初来日
¥1000-コンサート 32th Kobe Modern Jazz Club
ラスト2公演
続・アラン・ブロードベント来日
グラミー・ウィナー アラン・ブロードベント来神 31th Kobe Modern Jazz Club Live
同じカテゴリー(ライブ)の記事
 34th KOBE MODERN JAZZ CLUB (2023-07-16 14:10)
 初来日 (2023-06-17 19:40)
 ¥1000-コンサート 32th Kobe Modern Jazz Club (2020-01-17 12:25)
 ラスト2公演 (2019-07-16 20:13)
 続・アラン・ブロードベント来日 (2019-04-28 20:29)
 グラミー・ウィナー アラン・ブロードベント来神 31th Kobe Modern Jazz Club Live (2019-04-18 13:48)
Posted by クレフ at 2012年11月08日 17:37 ライブ
< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
クレフ
クレフ
茶房Voiceの太と新人類Ryoがジャズ入門者に是非とも聴いてもらいたい『一枚』や様々な『情報』をお薦めしていきます。